ナチュログ管理画面 釣り 釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
紫のケムシ
僕の場合、釣りといえば殆どトーナメントです。あの緊張感を味わっていないと「死にそ~」ってなくらいトーナメント中毒状態です。たいした成績が残せるわけでもありませんが、バス&エリアトーナメント参戦記や、釣り、アウトドアの話を綴っていきますので、宜しくお願いします。
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2012年07月29日

桧原湖プラクティス!

7月14日、翌日行われるJBプロトーナメントの練習で、1ヶ月半ぶりに桧原湖へと向かった。

深夜0時30分、仕事を終えスーパー銭湯に立寄り、2時30分出発。高速に乗りしばらくすると、たたきつけるような雨そして、睡魔が襲ってきた。 

とりあえず那須高原サービスエリアで仮眠。
気づくと7時半「オーマイガー!」

桧原湖に到着したのは9時半を廻っていた。
そそくさとボートに荷物を積み込んでいると、「ない! ない! タックルボックスがない!」
「オーマイガー!」忘れてしまった! ワームはあるが、シンカー、フック、ラバージグその他まったくない。

やっぱ、たまに釣りするから、こういうことになるんだ。せめて週一回はやらないといかん!

とりあえずボートをおろし、目黒の桟橋へ直行。タックルを購入!
なんとか釣ができるようになったのは11時。

とりあえず桟橋前で、ファーストキャスト! 釣れた!キーパーだ。

スモールマウスバス

時間がないので南のエリアのみをチェック!
シャローを釣っても反応がないのでレンジを下て見る。

5mにジグヘッドを通すとキーパーギリギリのやつが連発!

キャロでも連発! でもサイズが伸びない。

だめだ! 明日ここで釣っても1キロから1.2キロ位までしかウエイトは伸びない。
別のエリアをチェック! 小鷹森、月島をやってみるがイマイチ!

明日はゼロからプラのつもりで挑もう!  


Posted by 紫のケムシ at 19:05Comments(0)桧原湖