ナチュログ管理画面 釣り 釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
紫のケムシ
僕の場合、釣りといえば殆どトーナメントです。あの緊張感を味わっていないと「死にそ~」ってなくらいトーナメント中毒状態です。たいした成績が残せるわけでもありませんが、バス&エリアトーナメント参戦記や、釣り、アウトドアの話を綴っていきますので、宜しくお願いします。
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2013年08月28日

桧原湖前日プラ、トラブル〜!

8月10日、桧原湖JB戦前日プラクティス。

バスボート

朝からエンジンのトリムが上がらない!

ボートカーペット

1ヶ月ぶりだからか、カーペットに雑草が!

久々に早めに出船できると思ったのに〜

すかさずワールドタックルハウスの和田君に電話!

ベテランエンジニアのKさんに聞いてもらうと「ぶったたいてみろー」ってことだったのでやってみると動いたー!

なんとか9時過ぎに出撃〜

うーん、ぽつぽつは釣れるけど、決めてがないなー

やばい! こんな時は大会でデコル可能性もある

途中ボンバーファクトリーさんと、遭遇!談笑していると、あっ釣れた!

ボンバーファクトリー

そして午後、3メートルのウィードパッチにダウンショットを入れると3連発!

スモールマウスバス

明日はここにはいるしかない!

神様釣らせて〜!  


Posted by 紫のケムシ at 00:01Comments(1)桧原湖

2013年08月24日

上野沼マスターズで、51センチ2キロオーバーがでたー!

7月28日、上野沼マスターズに参戦!

ブラックバス

暑い! タックルを桧原湖使用からチェンジし、
ボートに積み込んでいると脚立を忘れたことに気づく!

いつもなにかしら、忘れる。 

そんなこんなで、スタート! いつものようにテキサスでカバー撃ち!

ダウンショットで鉄板撃ち! 噴水撃ち! 反応ナシ! 奥の噴水でキロフィッシュを釣っているのを目撃!

今日は噴水か? しかし人が入っているか、人が撃った後だ! なんとなく釣れる気がしないので、誰もやっていない沖のフラットへ! 

ダウンショットのカットテール4インチを投入! 

午前9時、ヒットー! 久々のラージ! 700グラムちょっとのブリブリの魚!

ストラクチャーについていない奴は、釣られていないのか、傷ひとつないキレイな魚体だ!

その後も、いろいろやってみたが、タイムアップ!

この日は、タフだったのかリミットを揃えた人は2人。

自分は結果6位となった。 ま~よしとしよう!

優勝者は、51センチ2キロオーバーを持ち込んだ!

デカバス

スゲー 久々に見たぜ! 次は俺に釣れてくれ〜

そして、トーナメントからのお祭参戦!

お祭り

朝、3時に起きたので、キツイぜー!

お祭り  


Posted by 紫のケムシ at 00:01Comments(2)上野沼マスターズ

2013年08月23日

たまにはメンテナンス!

7月20日、今日はおとなしく家にいよう!

てなわけで、エレキについている魚探の振動子ケースが、割れていたので交換した!

エレキ

俺は、メンテナンスが苦手! 嫌いだ! ただ釣りをするだけだ! ボートも釣り具もほとんど何もいじらない! いや、いじれない!
よほどのことがない限り、自分でいじることはほとんどない。

おかげでメインで使っている4台のスピニングリールは冬になると、全部逆回転してしまう! 何とかせねば!

でもメンテに時間を使いたくな〜い!

一応、工業高校の機械科を卒業しているが、この手の機械は苦手だ!

学生の頃、自転車やバイクをバラしてメンテして組み上げると、必ずネジがあまり、走っている最中にカタカタと音がする始末だ!

しかし、このエレキ15年以上使ってるなー 魚探は、18年だ!

そろそろ買いたいなー!

翌日は、娘と一万人プール! 5年ぶりだ!

一万人プール

おニューのビキニがゆるくて時々ハンケツ状態!

曇っていたが日焼けがひどすぎて火傷状態!

来週は上野沼マスターズ参戦だ!  


Posted by 紫のケムシ at 00:01Comments(0)メンテナンス

2013年08月22日

の〜んびりフィッシング!

7月15日、海の日!祝日!

昨日まで7週連続で、ほとんど土日は釣りをしていたので、そろそろ娘と遊ばなければと思いとりあえず外へ出た。

すると、ペットのゴマダラカミキリを見せられた。

ゴマダラカミキリ

そしてとある公園へ… アマガエルを捕まえた!

アマガエル


小さい頃から生き物に触れせせておいて正解!

この公園は、貯水池があり、昔はよく釣れたー

タックルが積みっぱなしだったので、ちょっと釣ってみるか!

バス釣り

1時間ほど釣ってみたが、バイトはあるものの魚が小さいのか釣れなかったが、前日のトーナメントの疲れと、悔しさを忘れ娘とのんびり過ごした、い〜休日だった!
  


Posted by 紫のケムシ at 00:01Comments(0)野池

2013年08月21日

JB桧原湖第2戦ベイトブレスカップ

7月14日、JB桧原湖第2戦に参戦!

バスボート

前日、大雨だったため根性のない僕は、プラにでるのをやめた。

しかし、大会スタート直後それを後悔した。

糠裏のシャローエリアで、あっという間にリミットをとる予定だったが、スタートして1時間、何もおこらない! 

釣れているのは、島の岬周辺だけだったので、移動しようと思ったその時、待望のファースとバイト!

ライトキャロで約600グラムをゲット! しばらく粘るが何もおこらないので移動!

月島の先週よかったエリアに移動! 

ラッシュクローのダウンショットをキャスト! 1投目からヒット!

またまた600グラムのナイスキーパー! 

桧原湖

「なんだ釣れるじゃん! 最初からここに入るべきだったか? 失敗したー」と思ったが、そのあとバイトがつづかないので移動!

南へ走ったり! フラット、バンク、ウィードといろいろ撃ったけどタイムアップ!

もう一本が、釣れなかったー くやしー!

1206グラム92位、話にならん!

やっぱ前日は、雨が降ろうが、ヤリが降ろうが練習すべきだったかな〜?

また次回がんばろう〜

ワカサギキティ

  


2013年08月20日

桧原湖の昔話し

桧原湖

7月13日、この日の桧原湖は土砂降りだったので、明日試合なのに、出船をやめた。
でもみんな結構でてるなー 根性あるなー!

ずぶ濡れになって体調を壊すと、元も子もないので、自分はやめた。

なので、桧原湖の周りをウロウロし、歴史資料館へ…

資料館

明治時代、磐梯山の噴火により、湖の底に沢山の民家が沈み、多くの人が亡くなったことを知った。

のんきに釣りをしているのが、申し訳ないと思った。

明日、大会なのにテンション落ち気味。  


Posted by 紫のケムシ at 12:50Comments(0)釣雑談

2013年08月18日

目黒カップ参戦!

7月7日、目黒カップに参戦しました!
前夜は、大雨。当日も雨! あろう事かレインウェアを忘れてしまった!
しょうがないので、車に積んであった防寒着を着ることに…暑い〜!


大会スタート!予定通り前日見つけておいた月島エリアへ!

ハンプ、ウィード、フラットが絡むポイントに
ダウンショットをキャスト! 1投目からヒット! 約500グラム!

前日からの雨のおかげか、昨日の状況を引きずっている感じだ。

その後も、ラッシュクローのダウンショットと、グラブのライトキャロのローテーションで
あっという間に4本がライブウェルに収まった!2キロは超えている。

もう一本釣って、とっとと移動するぜ! と珍しく余裕の展開であったが…

ヒット! いいサイズだー! ジャンプ一発バラし! そんなミスを3回も続け、そのエリアは、遂に沈黙!

仕方なく午前9時、移動を決意! 前日見つけた水深7mのキッカーポイントへ…
しかし、あたりなし!

午前10時、バンクへ移動! 1投目からヒット!
今日イチ! 600グラムを超える魚でリミットメイク!

とりあえずノルマは、達成したので、ここからグラム単位の入れ替えを考えた展開をするのもひとつだが、次週のJB戦のプラをしなければと思い、北へバウを向け、気になるエリアをチェックしたが、なにも起こらず終了!



目標ウェイトは3500gだったが、遠く及ばず2790グラムで15位!

ちょっと残念だったけど、たのしいトーナメントだった!
  


2013年08月16日

目黒カップ前日練習!

7月6日、桧原湖! 翌日の目黒カップ、翌週のJB戦に向けての練習!
アフターを意識したエリアを釣っていくが、ポツポツ何とかキーパーサイズが釣れるだけだ!

やばい! こんな時は大会になるとデコる可能性もある!

何とかいいパターン探さなくちゃ!

アベラバを水深3mのにキャスト! 来たー! 重い!
50オーバーか? と思ったら、ナマズちゃん!

日本ナマズ

ここは霞じゃないぜ! 桧原湖だぜー!

もちろんキャットフィッシュじゃない。 日本ナマズ! たべるとおいしいらしい!
もちろんリリースしました!

そんなこんなで、何の手がかりもないまま時間だけがすぎる!

ところが3時すぎ、風が吹き雨が降りだすと、状況は一変!

月島エリアでワンキャストワンヒット状態! しかもサイズは、500から600グラム!

小鷹森でも700グラムをゲット! この状況が変わらなければ明日の大会は、なんとかなりそうだ!
  


Posted by 紫のケムシ at 12:07Comments(2)桧原湖

2013年08月14日

釣りも芸術も爆発だー!

6月29、30日桧原湖釣行2日間。晴れてるかと思うと突然雨になったりと、天候がコロコロ変わる!
ランチングの時に土砂降りでずぶ濡れ!



それにしてもいつもノンキー地獄で悩まされるが、今年は600グラム前後のナイスキーパーがよく釣れてくれる!

そして2日目は釣りを午前中で切り上げ、近くの諸橋美術館へ岡本太郎展を見に行った。
突き刺さるものがあるな〜! 釣りも芸術も爆発だ〜!?

  


Posted by 紫のケムシ at 11:55Comments(0)桧原湖

2013年08月13日

桧原湖の引き出し!

桧原湖

6月23日桧原湖、前日とは全く違うパターン。
昨日は、スモラバ、ダウンショット、ライトキャロを引いていれば、3m前後のウィードでイージーに釣れたが、今日は全く釣れない!

気分を変えてネコリグで中層を引くと連発!
40オーバーも含めナイスサイズをなんとか7本キャッチ!

この日はかなり、魚が浮いていたらしい!
スーモール


確実に釣れなくなってる? いや自分がアジャストできていないだけか?


でも引き出しを増やすことができた1日だった!  


Posted by 紫のケムシ at 16:19Comments(0)桧原湖

2013年08月09日

桧原湖練習

6月22日、桧原湖の湖上で、ボンバーファクトリーさんのロッドを受け取り、早速使ってみたらいきなり、ナイススモールがヒット !
感度良し!パワーもあるね〜! いい竿です!

  


Posted by 紫のケムシ at 18:18Comments(2)桧原湖