2015年07月28日
JB桧原湖第2戦ベイトブレスCUP!
7月18日、JB桧原湖第2戦が開催された!

本来なら朝からデカイヤツを狙いに行きたいところだが、前日のプラの感じではその可能性は皆無!

まずは、月島南のハンプへ!
ドライブクローのキャロをキャスト!
反応がないので、少しインサイドのハンプへ移動! キャロにヒット! 550gくらい!
続けて同サイズがヒット! ダウンショットに変えてさらにヒット! リミットメイクかと思いきやフックアウト! ガ〜ん!
気分を変えてシャロー側へ! 1投目でヒット! 30センチギリギリ! 300gくらい! とりあえずリミットで一安心! 時間は9時30分!
もう少しウェイトを伸ばそうと思い、あれこれやってみるもダメだ〜
島の北側へ移動! もう叩かれた後なので無理かな? と思ったけど1投目からヒット!微妙に入れ替え! 2投目もヒット! 入れ変わらず! その後もヒットは続くも入れ替わらない!
シャロー側に動くとヒット! 今までより感触が重い! やっと入れ替え! トータル推定1500g!
13本釣ったけどこれ以上入れ替わらないと判断!
このままじゃ話にならん! 対岸のシャローでデカイヤツを狙うと移動!
コツンという小さなアタリ! あわせると、ノッた!〜 しかしギル!

ダメだ〜 トータル/1542g 40位/116人中。
まだまだ修行が足りないな〜!
本来なら朝からデカイヤツを狙いに行きたいところだが、前日のプラの感じではその可能性は皆無!
まずは、月島南のハンプへ!
ドライブクローのキャロをキャスト!
反応がないので、少しインサイドのハンプへ移動! キャロにヒット! 550gくらい!
続けて同サイズがヒット! ダウンショットに変えてさらにヒット! リミットメイクかと思いきやフックアウト! ガ〜ん!
気分を変えてシャロー側へ! 1投目でヒット! 30センチギリギリ! 300gくらい! とりあえずリミットで一安心! 時間は9時30分!
もう少しウェイトを伸ばそうと思い、あれこれやってみるもダメだ〜
島の北側へ移動! もう叩かれた後なので無理かな? と思ったけど1投目からヒット!微妙に入れ替え! 2投目もヒット! 入れ変わらず! その後もヒットは続くも入れ替わらない!
シャロー側に動くとヒット! 今までより感触が重い! やっと入れ替え! トータル推定1500g!
13本釣ったけどこれ以上入れ替わらないと判断!
このままじゃ話にならん! 対岸のシャローでデカイヤツを狙うと移動!
コツンという小さなアタリ! あわせると、ノッた!〜 しかしギル!
ダメだ〜 トータル/1542g 40位/116人中。
まだまだ修行が足りないな〜!
2015年07月25日
JB桧原湖戦!前日プラ!
7月17日、日焼け止めの新アイテムをひっさげて、前日プラクティスへ!

車をかなり、水につけないとボートがおろせない! 水位が中途半端! 減水したおかげで、これでも先週よりはマシだ!

ビッグフィッシュを求めて、ドシャローをチェックするも異常なし!
でも800g位のやつを2本目撃! 口は使いそうもない! 試合当日リミットが揃って余裕があったら狙ってみよう!
4〜5メートルのレンジへ移動! 3本釣って任務完了!

明日はディープから釣ることを決断!

車をかなり、水につけないとボートがおろせない! 水位が中途半端! 減水したおかげで、これでも先週よりはマシだ!
ビッグフィッシュを求めて、ドシャローをチェックするも異常なし!
でも800g位のやつを2本目撃! 口は使いそうもない! 試合当日リミットが揃って余裕があったら狙ってみよう!
4〜5メートルのレンジへ移動! 3本釣って任務完了!

明日はディープから釣ることを決断!
2015年07月24日
同級生と目黒カップ参戦
7月3日(金)仕事を終えてPM11:30分、湖畔のお宿に到着! クモの巣アートがお出迎え!

7月4日、前日プラ、シャロー中心に攻めるも、なんとか3本釣っただけ、アカン!
7月5日、中学の同級生シューヤンを誘って目黒CUP参戦! 彼は初ヒバラ、初バスボートなのでなんとか釣ってもらいたい!
トーナメントとはいえ、のんびりフィッシングで楽しめればいいな〜
朝から小鳥がお出迎え!


前日の友人からの情報で、月島ウィードエリアへ! しか〜し反応なし!
アウトサイドのハンプへ移動!
すると、俺のライトキャロにヒット!
500グラム台!去年は700g台がよく釣れたのにな〜!

そしてシューヤンにも待望のヒット!
しか〜し、フックアウト! ざんね〜ん
俺の1匹で終了! 大会の結果は撃沈! アカ~ン! リベンジしてもらおう
ま~でもこの歳になって、同級生と一緒に遊べるなんて最高!
彼とは子供の頃、めちゃめちゃ一緒に遊んでたワケじゃないのに、釣りを通して一緒の時間を過ごせるのは楽しい!
やはり、釣りの魔力はスゲ〜
7月4日、前日プラ、シャロー中心に攻めるも、なんとか3本釣っただけ、アカン!
7月5日、中学の同級生シューヤンを誘って目黒CUP参戦! 彼は初ヒバラ、初バスボートなのでなんとか釣ってもらいたい!
トーナメントとはいえ、のんびりフィッシングで楽しめればいいな〜
朝から小鳥がお出迎え!

前日の友人からの情報で、月島ウィードエリアへ! しか〜し反応なし!
アウトサイドのハンプへ移動!
すると、俺のライトキャロにヒット!
500グラム台!去年は700g台がよく釣れたのにな〜!

そしてシューヤンにも待望のヒット!
しか〜し、フックアウト! ざんね〜ん
俺の1匹で終了! 大会の結果は撃沈! アカ~ン! リベンジしてもらおう
ま~でもこの歳になって、同級生と一緒に遊べるなんて最高!
彼とは子供の頃、めちゃめちゃ一緒に遊んでたワケじゃないのに、釣りを通して一緒の時間を過ごせるのは楽しい!
やはり、釣りの魔力はスゲ〜
2015年07月13日
2015福島チャプター第1戦
5月24日、福島チャプター第1戦ワールドタックルハウスCUP!
サポートいただいだいているボートショップの冠大会なので、なんとかがんばりたい!
しか〜し前日の感じからすると俺には難しい!

ネストを狙うが俺には釣れてくれない!?
去年はもっとイージーに釣れたのに!
ネストを諦めて沖の魚を狙うと、シャッドにヒット! こっちの方が俺には合ってるみたいだ!
でもこの1本で終了!
680グラム、73位アカン!
サポートいただいだいているボートショップの冠大会なので、なんとかがんばりたい!
しか〜し前日の感じからすると俺には難しい!

ネストを狙うが俺には釣れてくれない!?
去年はもっとイージーに釣れたのに!
ネストを諦めて沖の魚を狙うと、シャッドにヒット! こっちの方が俺には合ってるみたいだ!
でもこの1本で終了!
680グラム、73位アカン!
2015年06月24日
2015JB桧原湖第1戦!

5月17日、JB桧原湖開幕戦!
体調も回復傾向にあり、何とか参戦!
思うように練習もできていないし、ま~過去5年、第一戦で魚を持って帰ってきたことないので、何とか一本獲れればOKでしょう!

前日の雨で、冷え込んだらしく、スポーン突入かと思われたフィールドコンディションも逆戻りしている様子!
まずはスポーニングエリア! 双子島周辺のシャローに入るも、反応なし!
少し北側のL字岬沖のボトムにシャッドをコンタクトさせると、ヒット!
約650グラム、別の方向から引くとまたまたヒット!550グラム!
時計を見るとまだ9時前、余裕でリミット穫れる!と思ったが…
北へ移動し、シャローを中心に打って行くが不発! タイムアップ!
2本で1142グラム66位! ゼッケンと同じ! 実力通りのロックンロール!

ま~数日前まで、試合に出られないかと思っていたので上出来でしょう!
第二戦もガンバろう!
2014年12月03日
2014年11月30日
JB桧原湖第4戦
9月14日、JB桧原湖最終戦!

先週釣れた南のフラットへ! しかし、釣れない!
別のフラッへ、K2のドラッキングで2本仕留めるも、もう1尾が釣れず終了!


1130g/67位、年間総合では76位と今ひとつ!
まーでも満足の行く試合もあったし、ゼッケン三桁から卒業できたので良しとしよう!
また来年がんばろう!

このとうもろこし、片山右京さんの農園で採れたものをゴチになりました!
ありがとうございます!
先週釣れた南のフラットへ! しかし、釣れない!
別のフラッへ、K2のドラッキングで2本仕留めるも、もう1尾が釣れず終了!


1130g/67位、年間総合では76位と今ひとつ!
まーでも満足の行く試合もあったし、ゼッケン三桁から卒業できたので良しとしよう!
また来年がんばろう!

このとうもろこし、片山右京さんの農園で採れたものをゴチになりました!
ありがとうございます!
2014年11月26日
8月24日福島チャプター(桧原湖)参戦!
大会前日、僕がデザインしたワールドタックルハウスの
ボートデッキステッカーが上がってきたので、
早速貼ってみた! う〜んいい感じ!

プラでもあまり釣れず、
大会当日も1本しか釣れず、
339g、81位残念!

WTHの和田くんが4位入賞!おめでとう!
表彰式ではゲリラ豪雨!

ボートデッキステッカーが上がってきたので、
早速貼ってみた! う〜んいい感じ!

プラでもあまり釣れず、
大会当日も1本しか釣れず、
339g、81位残念!

WTHの和田くんが4位入賞!おめでとう!
表彰式ではゲリラ豪雨!

2014年08月08日
JB桧原湖3戦!まだまだあま~いの巻
第2戦、20位、前週のチャプター戦を13位とまずまずの成績を残せたので今回はそれ以上を!と思い大会に臨んだ。
天気はピーカン! こんな日はディープで揃えた方が無難だと思ったが、上位を狙うなら朝からシャローでキッカーだ!と思い1m以下のシャローカバーにテキサスを撃ちに走ったが… 先行者あり!
仕方なく声をかけ、隣に入るとその選手が自分も狙っていたピンで早速釣っていた!

ショック! 周辺を釣るも反応なし! レンジを2〜2.5mに落し、キャロをキャスト! 数投目ヒット! ヨッシャ! ランディングに持ち込もうとするが走る!
エレキで追跡! ドラグが出るよう調整するか迷ったがそのまま強引に巻いてくると、700は超える魚体が見え、ネットを差し出そうとすると、スモール特有のグン!という突っ込み! プツン! ラインブレイク! 天を仰いだ!
その後も浅いエリアを釣るも反応ナシ! 時間は8時45分! 作戦変更!
前日チェックしておいたキーパー場でリミットを獲ることに! しか〜し! 先行者あり!

ディープに移動! キャロをキャスト! ドラグを鳴らしながら慎重にランディング!
9時30分、何とか1本目650グラムをゲット!
とりあえずリミットを獲るためにいろんなレンジを探るも、ダメ!
時々アタリはあるが、のらない! 例のキーパー場を覗くも同じ船が浮いていて、時折ロッドを曲げている!
俺にも釣らせて〜! って言いたくなっちゃうよ!
仕方なく先ほど連れたディープへ
ヒット〜! 11時45分 また650グラムをゲット!
あと1本! 12時30分ヒット〜! 抜けた〜! 帰ろう!
深い所で釣った魚だったが、ライブウェルの中で元気に泳ぎまわっていた。しか〜し…
ウェインバッグに移して検量に並ぶと横を向きだした! なんでや〜
やっぱりディープで釣ったら必ずエア抜きしないとダメなのかな?

結果1301グラムーペナルティ120グラム=1181グラム、81位/121人中となってしまった!
無念! でも自分的には勝負をした結果なので、しょうがない! まだまだ甘いということだ!
試合中のミスを取り返すくらいの強さがないとダメだと、改めて感じた。
またがんばろう!
そして閉会式が始まる頃、右下腹部に痛みが…
マジか! ボートでスロープに帰ろうとしたが、動けない!
ヤバイ! とりあえずクスリ! 少しおさまったタイミングで目黒の桟橋を目指す!
ボートで走って波を飛べば、その衝撃でお腹の石が動き痛みがなくなることを期待したが…
イタイ〜! 動けないのでランチングを友人たちにお願いした!
水分を2リットル位のみ、痛みに耐えること2時間、何とかおさまった!
Oさん、ワールドタックルハウスの和田くん、スタッフ、ご迷惑おかけしました。
助かりました!ありがとうございました!
天気はピーカン! こんな日はディープで揃えた方が無難だと思ったが、上位を狙うなら朝からシャローでキッカーだ!と思い1m以下のシャローカバーにテキサスを撃ちに走ったが… 先行者あり!
仕方なく声をかけ、隣に入るとその選手が自分も狙っていたピンで早速釣っていた!

ショック! 周辺を釣るも反応なし! レンジを2〜2.5mに落し、キャロをキャスト! 数投目ヒット! ヨッシャ! ランディングに持ち込もうとするが走る!
エレキで追跡! ドラグが出るよう調整するか迷ったがそのまま強引に巻いてくると、700は超える魚体が見え、ネットを差し出そうとすると、スモール特有のグン!という突っ込み! プツン! ラインブレイク! 天を仰いだ!
その後も浅いエリアを釣るも反応ナシ! 時間は8時45分! 作戦変更!
前日チェックしておいたキーパー場でリミットを獲ることに! しか〜し! 先行者あり!

ディープに移動! キャロをキャスト! ドラグを鳴らしながら慎重にランディング!
9時30分、何とか1本目650グラムをゲット!
とりあえずリミットを獲るためにいろんなレンジを探るも、ダメ!
時々アタリはあるが、のらない! 例のキーパー場を覗くも同じ船が浮いていて、時折ロッドを曲げている!
俺にも釣らせて〜! って言いたくなっちゃうよ!
仕方なく先ほど連れたディープへ
ヒット〜! 11時45分 また650グラムをゲット!
あと1本! 12時30分ヒット〜! 抜けた〜! 帰ろう!
深い所で釣った魚だったが、ライブウェルの中で元気に泳ぎまわっていた。しか〜し…
ウェインバッグに移して検量に並ぶと横を向きだした! なんでや〜
やっぱりディープで釣ったら必ずエア抜きしないとダメなのかな?

結果1301グラムーペナルティ120グラム=1181グラム、81位/121人中となってしまった!
無念! でも自分的には勝負をした結果なので、しょうがない! まだまだ甘いということだ!
試合中のミスを取り返すくらいの強さがないとダメだと、改めて感じた。
またがんばろう!
そして閉会式が始まる頃、右下腹部に痛みが…
マジか! ボートでスロープに帰ろうとしたが、動けない!
ヤバイ! とりあえずクスリ! 少しおさまったタイミングで目黒の桟橋を目指す!
ボートで走って波を飛べば、その衝撃でお腹の石が動き痛みがなくなることを期待したが…
イタイ〜! 動けないのでランチングを友人たちにお願いした!
水分を2リットル位のみ、痛みに耐えること2時間、何とかおさまった!
Oさん、ワールドタックルハウスの和田くん、スタッフ、ご迷惑おかけしました。
助かりました!ありがとうございました!
2014年08月06日
福島チャプターで13位
7月27日午前3時30分、突然の腹痛! おへその右下がイタイ〜
こんな激痛は初めてだ、10分たっても直らない! 救急車を呼ぶか? でも裏磐梯の民宿だし!
宿の人を起こすか? 誰かに電話するか? でもこの時間だし…
これはトーナメントどころだはない! ヤバイ! 助けて〜と、もがくこと30分!
今までの痛みが嘘のように消えた! 昨日暑かったので、冷たいものを飲み過ぎたからかだろう…
釣りできるじゃん!

そんなこんなで、チャプター福島第3戦に出場!
前日とは打って変わって、曇からの土砂降り! 増水!
これはシャローが熱いはず! シャローに行きたい〜 けど来週のプロ戦が本番なので、今日は本気じゃない! 練習だからディープの釣りを勉強しとこう!ってことで、7〜8mのディープへ走った!
土砂降りの中をボートで走るのは顔がイタイ〜 ゴーグル積んでてよかった〜
月島のディープを攻めるも反応なし! アカン!
5〜6mにレンジを変えようやく500gをゲット!
さっきとは違うディープに移動! 650グラム 500グラムをゲット!
5〜8メートルで500グラム台を数回入れ替えたが、バネばかりだと数グラムの差がよくわからないので、適当になってしまった。
おそらく3本で1670前後に…
さて、時間も11時30分シャローを解禁しよう!
1メートル以下のカバーを撃つも反応なし! 少しレンジを落として2メートルにキャロを通すとヒット〜!
約800グラムのキッカーをゲット! 1974グラム13位/103人中となった!
入賞こそできませんでしたが、ディープで揃えてシャローで入れ替えるという理想的な試合展開!
自分的には満足のいくトーナメントとなった!

そして2日後の深夜、車で帰宅中またあの腹痛に襲われた!
何とか家に辿り着いたが、痛みが1時間以上おさまらないので救急車を呼ぶことに!
検査の結果、尿管結石と判明! 翌日も通院し「2ミリくらいの石なので、水分をいっぱい取ればすぐ出ます! もう出てるかもしれません!」
と言われたのでひと安心! 良かった〜 と思ったが…

思えばこの週末の3日間は町内のお祭!
それに参加せず、釣りばかりしていたので、バチがあたったのか?
家族、ご近所のみなさん、神様申し訳ありませんでした〜!
こんな激痛は初めてだ、10分たっても直らない! 救急車を呼ぶか? でも裏磐梯の民宿だし!
宿の人を起こすか? 誰かに電話するか? でもこの時間だし…
これはトーナメントどころだはない! ヤバイ! 助けて〜と、もがくこと30分!
今までの痛みが嘘のように消えた! 昨日暑かったので、冷たいものを飲み過ぎたからかだろう…
釣りできるじゃん!

そんなこんなで、チャプター福島第3戦に出場!
前日とは打って変わって、曇からの土砂降り! 増水!
これはシャローが熱いはず! シャローに行きたい〜 けど来週のプロ戦が本番なので、今日は本気じゃない! 練習だからディープの釣りを勉強しとこう!ってことで、7〜8mのディープへ走った!
土砂降りの中をボートで走るのは顔がイタイ〜 ゴーグル積んでてよかった〜
月島のディープを攻めるも反応なし! アカン!
5〜6mにレンジを変えようやく500gをゲット!
さっきとは違うディープに移動! 650グラム 500グラムをゲット!
5〜8メートルで500グラム台を数回入れ替えたが、バネばかりだと数グラムの差がよくわからないので、適当になってしまった。
おそらく3本で1670前後に…
さて、時間も11時30分シャローを解禁しよう!
1メートル以下のカバーを撃つも反応なし! 少しレンジを落として2メートルにキャロを通すとヒット〜!
約800グラムのキッカーをゲット! 1974グラム13位/103人中となった!
入賞こそできませんでしたが、ディープで揃えてシャローで入れ替えるという理想的な試合展開!
自分的には満足のいくトーナメントとなった!

そして2日後の深夜、車で帰宅中またあの腹痛に襲われた!
何とか家に辿り着いたが、痛みが1時間以上おさまらないので救急車を呼ぶことに!
検査の結果、尿管結石と判明! 翌日も通院し「2ミリくらいの石なので、水分をいっぱい取ればすぐ出ます! もう出てるかもしれません!」
と言われたのでひと安心! 良かった〜 と思ったが…

思えばこの週末の3日間は町内のお祭!
それに参加せず、釣りばかりしていたので、バチがあたったのか?
家族、ご近所のみなさん、神様申し訳ありませんでした〜!
2014年07月16日
JB桧原湖第2戦! 嬉しいバッテイングの巻き
7月13日、JB桧原湖第2戦が開催された!

前日プラの状況から、シャローを撃ちに行くことを決断!
フィーディングスポット+カバーのあるエリアへバウを向けた。

7フィートのベイトロッドにラインは8LB、シンカーは7グラムのテキサスリグをキャスト!
すると後ろから一艇のボートが… あっ!あれは、ルアーメーカーH社のI社長ではないか!
昔から雑誌やTVで拝見し、尊敬している方だ!
すると僕に声をかけてくれた「そこいいですか?」
「はっはい! どうぞ! あっ、フェイスブックでお友達にさせていただいております〇〇です! よろしくお願いします!」とバスボートの上で直立不動でご挨拶させていただいた。
「あ~そうですか」と微笑みながら答えてくれた。そして「そっち側釣るんですよね?」と聞かれたので「はい!釣ります!」とマイウォーターを主張すると「じゃ~こっちで順番待ちしよう!」と… なんか超プレッシャーなんですけど!
尊敬する方に声をかけていただいた嬉しさ、ポイントがバッテイングした嬉しさ、そして緊張が入り混じりキャストが乱れる!
ん! やっぱポイント譲った方がいいのか? いやいや1本釣ったら動くか? そんなことを考えながらカバーの奥にワームをぶちこむと、ヒット〜!
まずは、650グラムのナイススモールをゲット! やっぱ動くわけにはいかないな…
そして、I社長のメーカーから発売されているアライブテナガ4インチにチェンジして、同じスポットへキャスト! ヒット〜!
700グラムをゲット!
I社長これで釣れましたよ〜っと叫びたい気持ちでしたが、情報交換になってしまうと思い心の中だけにしておいた。
開始15分で約1350グラム! 順調すぎる滑り出し!
そのポイントを撃ち終えると、今度は一段下のレンジをキャロで攻める!
ヒット〜! リミットメイク! と思ったがラインブレイク! 悔しい〜
ここから少し時間がかかってしまった!
ダウンショットに持ち替えて同じ場所を流していると再びヒット!
750グラムをゲット! 今度こそリミットメイク! 700グラム平均で2100グラム!
時間は9時30分、正直この時点で満足してしまった。
久々余裕のある展開! なんか冒険しよう! キロフィッシュ狙おう!
バンクに移動し、数本釣るも入れ替えならず! 月島沖のハンプに移動! シャロー側は、船がいっぱい浮いているが、沖側にはほとんど浮いていない。釣れないってことか? やっぱり釣れない! 糠裏、早稲沢とキッカーを求めて走るがタイムアップ!

結果2122グラム20位/122人となった! 前日プラの感触では、デコもあるかもって感じだったので、自分的には上出来!
でも、このウェイトで喜んでちゃダメだな~ ビッシとキッカー入れて賞金とらなきゃな〜
思わぬバッティングや、好きなスタイルで釣れたので楽しいトーナメントだった!
またがんばろう!

前日プラの状況から、シャローを撃ちに行くことを決断!
フィーディングスポット+カバーのあるエリアへバウを向けた。
7フィートのベイトロッドにラインは8LB、シンカーは7グラムのテキサスリグをキャスト!
すると後ろから一艇のボートが… あっ!あれは、ルアーメーカーH社のI社長ではないか!
昔から雑誌やTVで拝見し、尊敬している方だ!
すると僕に声をかけてくれた「そこいいですか?」
「はっはい! どうぞ! あっ、フェイスブックでお友達にさせていただいております〇〇です! よろしくお願いします!」とバスボートの上で直立不動でご挨拶させていただいた。
「あ~そうですか」と微笑みながら答えてくれた。そして「そっち側釣るんですよね?」と聞かれたので「はい!釣ります!」とマイウォーターを主張すると「じゃ~こっちで順番待ちしよう!」と… なんか超プレッシャーなんですけど!
尊敬する方に声をかけていただいた嬉しさ、ポイントがバッテイングした嬉しさ、そして緊張が入り混じりキャストが乱れる!
ん! やっぱポイント譲った方がいいのか? いやいや1本釣ったら動くか? そんなことを考えながらカバーの奥にワームをぶちこむと、ヒット〜!
まずは、650グラムのナイススモールをゲット! やっぱ動くわけにはいかないな…
そして、I社長のメーカーから発売されているアライブテナガ4インチにチェンジして、同じスポットへキャスト! ヒット〜!
700グラムをゲット!
I社長これで釣れましたよ〜っと叫びたい気持ちでしたが、情報交換になってしまうと思い心の中だけにしておいた。
開始15分で約1350グラム! 順調すぎる滑り出し!
そのポイントを撃ち終えると、今度は一段下のレンジをキャロで攻める!
ヒット〜! リミットメイク! と思ったがラインブレイク! 悔しい〜
ここから少し時間がかかってしまった!
ダウンショットに持ち替えて同じ場所を流していると再びヒット!
750グラムをゲット! 今度こそリミットメイク! 700グラム平均で2100グラム!
時間は9時30分、正直この時点で満足してしまった。
久々余裕のある展開! なんか冒険しよう! キロフィッシュ狙おう!
バンクに移動し、数本釣るも入れ替えならず! 月島沖のハンプに移動! シャロー側は、船がいっぱい浮いているが、沖側にはほとんど浮いていない。釣れないってことか? やっぱり釣れない! 糠裏、早稲沢とキッカーを求めて走るがタイムアップ!

結果2122グラム20位/122人となった! 前日プラの感触では、デコもあるかもって感じだったので、自分的には上出来!
でも、このウェイトで喜んでちゃダメだな~ ビッシとキッカー入れて賞金とらなきゃな〜
思わぬバッティングや、好きなスタイルで釣れたので楽しいトーナメントだった!
またがんばろう!
2014年07月11日
桧原湖! 目黒カップ!
7月5日、桧原湖。目黒カップ前日プラ。
寝坊してしまい、ボートを浮かべたのが9時30分。
月島周辺をチェック!

ポツポツ釣れるが、サイズが出ない!
明日は違うエリアを釣ろう!
7月6日目黒カップ参加!

今年あまり釣っていない南のエリアからスタート!
開始30分、キャロでキーパー2本をキャッチ!
でも、300gと400gッて感じ!

その後、700gをキャッチ!
フックはアゴにかかっていたのに出血している?!
ライブウェルに入れると逆さまに!
どうやらヒットの時に呑んだフックが、合わせた時か、やりとりしてる間に、のどが切れアゴにかかったみたいだ!
これはウェインまでもたない。
エリアをフラットに変え、ダウンショットでキーパーをキャッチ!
その後は、ラインブレイク、バラシの連発で、チ~ン! 終了!
魚をデットさせてしまった! ごめんよ!
結果3本で1030グラム、66位

寝坊してしまい、ボートを浮かべたのが9時30分。
月島周辺をチェック!

ポツポツ釣れるが、サイズが出ない!
明日は違うエリアを釣ろう!
7月6日目黒カップ参加!
今年あまり釣っていない南のエリアからスタート!
開始30分、キャロでキーパー2本をキャッチ!
でも、300gと400gッて感じ!

その後、700gをキャッチ!
フックはアゴにかかっていたのに出血している?!
ライブウェルに入れると逆さまに!
どうやらヒットの時に呑んだフックが、合わせた時か、やりとりしてる間に、のどが切れアゴにかかったみたいだ!
これはウェインまでもたない。
エリアをフラットに変え、ダウンショットでキーパーをキャッチ!
その後は、ラインブレイク、バラシの連発で、チ~ン! 終了!
魚をデットさせてしまった! ごめんよ!
結果3本で1030グラム、66位

2014年06月27日
桧原湖ツアー8位!

6月22日、ローカルトーナメント桧原湖ツアーに参戦!
小雨まじり、前日のプラで結構いい思いをしたので、目標の3キロを獲りたい!
リミットをとってからキッカー狙いに走ろうと思ったが、いつもそんなことをやって結局リミットもとれないダメ野郎になってしまうので、今日はいきなりキッカーを狙おう!
昨日のエリアに走った! 先行者が2艇いたが何とか自分のエリアに入り、カバーのきわにネコリグをキャストするもバイトがない。 少し手前まで引くとヒット!
デカラージか? 700弱のスモールだ! 1本目をキャッチ!
昨日とちがうな〜 周りを見渡すと昨日見えていなかった水中の中が見えている。水位が20センチ位落ちているようだ。 魚の付き場所も変わったな!
こりずにラージを狙ってカバーにテキサスを打ち込む! ヒット! ラージだ! 合わせると500gのラージが飛んできた! 続けて400グラムのラージ! 30分でリミットをとったが予定と違うな〜 3本で1500〜1600グラム。
少し沖のブレイクで入れ替え!
その後も数カ所周り、2キロ弱のウエイトまで伸ばし、朝一のポイントへ戻り
700gを2本追加! トータル2140グラム 8位となった!

目標のウェイトには届かなかったけど、何度も入れ替えをして、久々にトーナメントしている感覚を味わえて楽しかった〜 またがんばろう!
2014年06月04日
JB桧原湖第一戦の悲劇!
釣れなかったことを書くのは辛いな〜
ま~でも記録と反省の意味で書いておこう!
JB桧原湖第一戦が5月18日に開催された。
前日は強風のためプラクティスは諦め湖の周りをうろうろ…
小鷹と早稲沢からボートを下ろす選手は結構出てるな〜 さすがです!
当日は強風こそやんだが小雨まじり、前日のことを考えれば全然マシだ!

ボートのメンテが間に合わなかったので、乗りなれないアルミボートをゴールドハウス目黒さんで、レンタル!
MOTOYAMAスペシャル初号機、18ft、4サイクル45PS、ミンコタ24V、最初は不安でしたが、デッキも広くかなり釣りやすかったです!(釣れてませんが)
いつもお世話になっている目黒のスタッフの皆様有難うございます!

そんでもって、あの手この手、あの場所この場所、やれることは全部やったけどノーバイト! ノーフィッシュ!
お手上げ状態! ほんとハイウェイトをもってくる人はすごい!
いろんな選手のFBやブログを読むと「リミットはそろったが、入れ替えできずにただの人でした」とかよく見ますが、
俺もただの人になりた〜い! ダメな人です!
午後1時、ボートを浜ざししようと浅瀬に行き、ウェーダーを履いてボートから飛び降りたら、思ったより深かった〜
足腰が弱いせいでしょうか、思いっきりコケた〜! 全身ずぶ濡れ! かっこわり〜 幸い一番に帰着してきたのであまり人に見られずにすんだ。

そしてさらなる悲劇が…
閉会式が終わったら食べようと思い、おにぎり2個、パン2個をコンビニの袋に入れてボートの上に置いた。
しかし、30分後船に戻ると… な~い! な〜い! 跡形もなく消えている!
確かに防寒着が飛ばされないように置いたのに… ジュースは残っている
すると頭上で「カ〜! カ〜!」という鳴き声が…
やられた! カラスだ!
くそ~カラスまで馬鹿にしやがって!
次回この借りは返してや… 返せるか?
もう桧原湖は、自分の力では限界を感じる、誰かに弟子入りでもしないと無理かな?
ま〜でもガンバってみよう!
ま~でも記録と反省の意味で書いておこう!
JB桧原湖第一戦が5月18日に開催された。
前日は強風のためプラクティスは諦め湖の周りをうろうろ…
小鷹と早稲沢からボートを下ろす選手は結構出てるな〜 さすがです!
当日は強風こそやんだが小雨まじり、前日のことを考えれば全然マシだ!

ボートのメンテが間に合わなかったので、乗りなれないアルミボートをゴールドハウス目黒さんで、レンタル!
MOTOYAMAスペシャル初号機、18ft、4サイクル45PS、ミンコタ24V、最初は不安でしたが、デッキも広くかなり釣りやすかったです!(釣れてませんが)
いつもお世話になっている目黒のスタッフの皆様有難うございます!

そんでもって、あの手この手、あの場所この場所、やれることは全部やったけどノーバイト! ノーフィッシュ!
お手上げ状態! ほんとハイウェイトをもってくる人はすごい!
いろんな選手のFBやブログを読むと「リミットはそろったが、入れ替えできずにただの人でした」とかよく見ますが、
俺もただの人になりた〜い! ダメな人です!
午後1時、ボートを浜ざししようと浅瀬に行き、ウェーダーを履いてボートから飛び降りたら、思ったより深かった〜
足腰が弱いせいでしょうか、思いっきりコケた〜! 全身ずぶ濡れ! かっこわり〜 幸い一番に帰着してきたのであまり人に見られずにすんだ。

そしてさらなる悲劇が…
閉会式が終わったら食べようと思い、おにぎり2個、パン2個をコンビニの袋に入れてボートの上に置いた。
しかし、30分後船に戻ると… な~い! な〜い! 跡形もなく消えている!
確かに防寒着が飛ばされないように置いたのに… ジュースは残っている
すると頭上で「カ〜! カ〜!」という鳴き声が…
やられた! カラスだ!
くそ~カラスまで馬鹿にしやがって!
次回この借りは返してや… 返せるか?
もう桧原湖は、自分の力では限界を感じる、誰かに弟子入りでもしないと無理かな?
ま〜でもガンバってみよう!
2013年08月21日
JB桧原湖第2戦ベイトブレスカップ
7月14日、JB桧原湖第2戦に参戦!

前日、大雨だったため根性のない僕は、プラにでるのをやめた。
しかし、大会スタート直後それを後悔した。
糠裏のシャローエリアで、あっという間にリミットをとる予定だったが、スタートして1時間、何もおこらない!
釣れているのは、島の岬周辺だけだったので、移動しようと思ったその時、待望のファースとバイト!
ライトキャロで約600グラムをゲット! しばらく粘るが何もおこらないので移動!
月島の先週よかったエリアに移動!
ラッシュクローのダウンショットをキャスト! 1投目からヒット!
またまた600グラムのナイスキーパー!

「なんだ釣れるじゃん! 最初からここに入るべきだったか? 失敗したー」と思ったが、そのあとバイトがつづかないので移動!
南へ走ったり! フラット、バンク、ウィードといろいろ撃ったけどタイムアップ!
もう一本が、釣れなかったー くやしー!
1206グラム92位、話にならん!
やっぱ前日は、雨が降ろうが、ヤリが降ろうが練習すべきだったかな〜?
また次回がんばろう〜

前日、大雨だったため根性のない僕は、プラにでるのをやめた。
しかし、大会スタート直後それを後悔した。
糠裏のシャローエリアで、あっという間にリミットをとる予定だったが、スタートして1時間、何もおこらない!
釣れているのは、島の岬周辺だけだったので、移動しようと思ったその時、待望のファースとバイト!
ライトキャロで約600グラムをゲット! しばらく粘るが何もおこらないので移動!
月島の先週よかったエリアに移動!
ラッシュクローのダウンショットをキャスト! 1投目からヒット!
またまた600グラムのナイスキーパー!
「なんだ釣れるじゃん! 最初からここに入るべきだったか? 失敗したー」と思ったが、そのあとバイトがつづかないので移動!
南へ走ったり! フラット、バンク、ウィードといろいろ撃ったけどタイムアップ!
もう一本が、釣れなかったー くやしー!
1206グラム92位、話にならん!
やっぱ前日は、雨が降ろうが、ヤリが降ろうが練習すべきだったかな〜?
また次回がんばろう〜
2013年08月18日
目黒カップ参戦!
7月7日、目黒カップに参戦しました!
前夜は、大雨。当日も雨! あろう事かレインウェアを忘れてしまった!
しょうがないので、車に積んであった防寒着を着ることに…暑い〜!

大会スタート!予定通り前日見つけておいた月島エリアへ!
ハンプ、ウィード、フラットが絡むポイントに
ダウンショットをキャスト! 1投目からヒット! 約500グラム!
前日からの雨のおかげか、昨日の状況を引きずっている感じだ。
その後も、ラッシュクローのダウンショットと、グラブのライトキャロのローテーションで
あっという間に4本がライブウェルに収まった!2キロは超えている。
もう一本釣って、とっとと移動するぜ! と珍しく余裕の展開であったが…
ヒット! いいサイズだー! ジャンプ一発バラし! そんなミスを3回も続け、そのエリアは、遂に沈黙!
仕方なく午前9時、移動を決意! 前日見つけた水深7mのキッカーポイントへ…
しかし、あたりなし!
午前10時、バンクへ移動! 1投目からヒット!
今日イチ! 600グラムを超える魚でリミットメイク!
とりあえずノルマは、達成したので、ここからグラム単位の入れ替えを考えた展開をするのもひとつだが、次週のJB戦のプラをしなければと思い、北へバウを向け、気になるエリアをチェックしたが、なにも起こらず終了!

目標ウェイトは3500gだったが、遠く及ばず2790グラムで15位!
ちょっと残念だったけど、たのしいトーナメントだった!
前夜は、大雨。当日も雨! あろう事かレインウェアを忘れてしまった!
しょうがないので、車に積んであった防寒着を着ることに…暑い〜!

大会スタート!予定通り前日見つけておいた月島エリアへ!
ハンプ、ウィード、フラットが絡むポイントに
ダウンショットをキャスト! 1投目からヒット! 約500グラム!
前日からの雨のおかげか、昨日の状況を引きずっている感じだ。
その後も、ラッシュクローのダウンショットと、グラブのライトキャロのローテーションで
あっという間に4本がライブウェルに収まった!2キロは超えている。
もう一本釣って、とっとと移動するぜ! と珍しく余裕の展開であったが…
ヒット! いいサイズだー! ジャンプ一発バラし! そんなミスを3回も続け、そのエリアは、遂に沈黙!
仕方なく午前9時、移動を決意! 前日見つけた水深7mのキッカーポイントへ…
しかし、あたりなし!
午前10時、バンクへ移動! 1投目からヒット!
今日イチ! 600グラムを超える魚でリミットメイク!
とりあえずノルマは、達成したので、ここからグラム単位の入れ替えを考えた展開をするのもひとつだが、次週のJB戦のプラをしなければと思い、北へバウを向け、気になるエリアをチェックしたが、なにも起こらず終了!

目標ウェイトは3500gだったが、遠く及ばず2790グラムで15位!
ちょっと残念だったけど、たのしいトーナメントだった!
2013年06月04日
5月の桧原湖総決算!?
あっという間に6月になってしまった。
フェイスブックにアップすると、ブログをますます更新しなくなっている。いかん!
という訳で5月の桧原湖釣行をまとめておこう!

GWの3日間の桧原湖合宿は、水温もまだひと桁台、初日は雪に見舞われた。 3日間で何とか1本獲れればと思ったが、残念ながノーフィッシュ!

5月11・12日
JB戦、1週間前のプリプラでは、シャッドで、いい魚をかけたが、手元でバラシ!
残念だったが、何とかヒントを掴んだ!

5月18日前日プラクティス
4mのところでシャッドをドラッキングすると、ナイススモールがヒット! 800グラムはある!
明日の大会はこれでいくしかない!と決断!

5月19日JB桧原湖第一戦
前日釣れたポイントからシャッドパターンを展開!
ボート近くまでスモールがチェイスしてくるが、手前でUターン!
シャッドを巻き倒し敗北!
結果を見ると浅いレンジでみんなイージーに釣ってきていたようだ。
前日の結果に縛られすぎ、当日の状況にアジャストできない自分の弱さだ!

桧原湖の湖面に桜の花びらが散っていた。それと共に散ったJB桧原湖第一戦。
残念! ショック! 次回がんばろう!
フェイスブックにアップすると、ブログをますます更新しなくなっている。いかん!
という訳で5月の桧原湖釣行をまとめておこう!

GWの3日間の桧原湖合宿は、水温もまだひと桁台、初日は雪に見舞われた。 3日間で何とか1本獲れればと思ったが、残念ながノーフィッシュ!

5月11・12日
JB戦、1週間前のプリプラでは、シャッドで、いい魚をかけたが、手元でバラシ!
残念だったが、何とかヒントを掴んだ!

5月18日前日プラクティス
4mのところでシャッドをドラッキングすると、ナイススモールがヒット! 800グラムはある!
明日の大会はこれでいくしかない!と決断!

5月19日JB桧原湖第一戦
前日釣れたポイントからシャッドパターンを展開!
ボート近くまでスモールがチェイスしてくるが、手前でUターン!
シャッドを巻き倒し敗北!
結果を見ると浅いレンジでみんなイージーに釣ってきていたようだ。
前日の結果に縛られすぎ、当日の状況にアジャストできない自分の弱さだ!

桧原湖の湖面に桜の花びらが散っていた。それと共に散ったJB桧原湖第一戦。
残念! ショック! 次回がんばろう!
2012年09月22日
風とロックとトーナメント
9月15日、郡山の健康ランドで目覚めると午前6時半、4時には出ようと思ったが、1時半に寝ていたのでは起きられるはずもない。
開き直ってパーキングでうどんを食べて桧原湖へと向かった。
途中、気になる立て看板を発見!

「風とロック芋煮会」と書かれていた。
これはもしや箭内道彦氏のイベントか? 気になるなー
ネットで調べてみると、フジロックならぬ、磐梯ロックフェス的なイベントが、スキー場で行われていたらしい! ちょっと行ってみたいなー!
F1モナコグランプリで、クルーザーからレースを観戦するセレブをTVで見たことがあるが、僕も桧原湖にバスボートを浮かべてロックフェスを見たいなー。
だから来年はぜひ、桧原湖畔にステージを作ってください! 箭内さんよろしくお願いします。
そんなことを思いながら船を出したのが、9時半。先週良かったポイントは、さわらずにその近くを釣ってみる。
んー釣れなくなってる! 魚探に魚が映ってない! やばい! いない!

急遽違うパターンを探しに走ったが、やっとノンキー1本。
デコリの予感!
魚を見失ったままJB桧原湖最終戦へ

状況が好転してることを願って、当初のプラン通り月島北エリアに入った。
しかし、やはり状況はかわっていない。そして迷走!

やはりやってしまった。最終戦だというのに… くやしー!
と思っていたら、また1週間があっという間にたち、明日も釣りをしなければならない。
上野沼マスターズだ! この悔しさをぶつけるぜ−!
開き直ってパーキングでうどんを食べて桧原湖へと向かった。
途中、気になる立て看板を発見!

「風とロック芋煮会」と書かれていた。
これはもしや箭内道彦氏のイベントか? 気になるなー
ネットで調べてみると、フジロックならぬ、磐梯ロックフェス的なイベントが、スキー場で行われていたらしい! ちょっと行ってみたいなー!
F1モナコグランプリで、クルーザーからレースを観戦するセレブをTVで見たことがあるが、僕も桧原湖にバスボートを浮かべてロックフェスを見たいなー。
だから来年はぜひ、桧原湖畔にステージを作ってください! 箭内さんよろしくお願いします。
そんなことを思いながら船を出したのが、9時半。先週良かったポイントは、さわらずにその近くを釣ってみる。
んー釣れなくなってる! 魚探に魚が映ってない! やばい! いない!

急遽違うパターンを探しに走ったが、やっとノンキー1本。
デコリの予感!
魚を見失ったままJB桧原湖最終戦へ
状況が好転してることを願って、当初のプラン通り月島北エリアに入った。
しかし、やはり状況はかわっていない。そして迷走!
やはりやってしまった。最終戦だというのに… くやしー!
と思っていたら、また1週間があっという間にたち、明日も釣りをしなければならない。
上野沼マスターズだ! この悔しさをぶつけるぜ−!
2012年09月01日
JB桧原湖第3戦
8月19日、JB桧原湖当日。
前日のプラで、何もつかめなかったので、先週、交通事故的に釣れたポイントで、釣るしかない。
まずはリミットを獲ろう。なんて考えは捨て、デカイのだけを狙おう!
フライトが早かったので、朝イチ、月島北へ
その1投目、いきなりのアタリ! ヒット!

300グラム弱のキーパーだ。予定してたサイズではないが、1投目から釣れると気持ちいい!
その後も同じサイズが数本釣れリミットメイク! しかし、1キロに満たない。
移動しようと思ったが、アタリが結構あるので楽しくなってしまいなかなか動けない。
数グラム単位の入れ替えをし、移動を決意! 予定では早稲沢沖に入る予定だったが、南へ向かった。
ライブウェルを見ると、一番まともなサイズが、死にそう、最後までもちそうもない。
雄沢で1本釣り、そいつと入れ替え!
その後、バンク、早稲沢に入るもキッカーを獲ることができず、終了!
846g-40gという不甲斐ない結果に終わった。
しかし、トップは、ラージを2本混ぜて3キロ超えか、スゲーな!
僕もヒバラージの釣り方を勉強しよう!
いやートーナメントは難しい! だからやめられない!
前日のプラで、何もつかめなかったので、先週、交通事故的に釣れたポイントで、釣るしかない。
まずはリミットを獲ろう。なんて考えは捨て、デカイのだけを狙おう!
フライトが早かったので、朝イチ、月島北へ
その1投目、いきなりのアタリ! ヒット!

300グラム弱のキーパーだ。予定してたサイズではないが、1投目から釣れると気持ちいい!
その後も同じサイズが数本釣れリミットメイク! しかし、1キロに満たない。
移動しようと思ったが、アタリが結構あるので楽しくなってしまいなかなか動けない。
数グラム単位の入れ替えをし、移動を決意! 予定では早稲沢沖に入る予定だったが、南へ向かった。
ライブウェルを見ると、一番まともなサイズが、死にそう、最後までもちそうもない。
雄沢で1本釣り、そいつと入れ替え!
その後、バンク、早稲沢に入るもキッカーを獲ることができず、終了!
846g-40gという不甲斐ない結果に終わった。
しかし、トップは、ラージを2本混ぜて3キロ超えか、スゲーな!
僕もヒバラージの釣り方を勉強しよう!
いやートーナメントは難しい! だからやめられない!
2012年08月07日
JB桧原湖 第2戦ベイトブレスCUP
7月15日、JB桧原湖戦、前日のプラでは釣っていない糠塚島裏のシャローから、釣り始めた。
しかし、30分間反応なし。苦戦する予感! とりあえず1キロは、釣りたいなー。レンジを3m、4mと落としていった。
すると、4mのウィードでキャロにあたり! 380gのキーパー。同じところに投げるとまたヒット!450g
そしてまたヒット!500g ! ウェイトがあがっている。3投でリミットメイク達成!
トータルウェイトも1300gと、思っていたウエイトを超えた。この時点でまだ8時30分、もう少しここで入れ替えを狙おう!
どうやら風が吹くタイミングでバタバタ釣れる!
その後も5本キャッチ!500g、600gを追加し、入れ替えた。
トータルウェイトも約1600gに伸ばし、その後も数本釣ったが、入れ替えできず、ここで出せるマックスウェイトだと判断し、キッカーを狙いに馬の首のバンクへ移動。
その1投目! 1/16ozのジグヘッドにエコグラブをセットし、キャストするとフォール中、突然重みを感じたのであわせた! 今までで一番デカイ! ランディングすると700gのキッカーだ。
この時点で10時半、う〜んデキスギだ! この展開!
さらにキッカーを狙いに走ったが! キッカーをどこでどうすれば釣れるのか分からず時間を持て余してしまった。
結局トータル1782gマイナス針のみペナルティ20gで、1762g、31位でした。
自分の今だせるベストスコアでもこの順位か? でも楽しい1日だった。またがんばろう。