2014年11月28日
2014年11月21日
今さらだけど夏休みの思い出!
しばらくブログをサボってしまった!イカン
書きたいことは山ほどあるが、仕事でPCに向かう時間が長くると、
どうも…ダメだ!
まずは夏休みの思い出を…

8月14、15で家族で裏磐梯へ
一日目は、五色沼プチトレッキング!
傾斜も少なく、距離も約4キロ、運動不足の人間にはちょうどいい!
オススメです!

曽原湖でかるく釣り!

曽原湖の畔のペンション藍で一泊!
ペンション藍、ご飯が超美味しい!
オススメ!

二日目、桧原湖でフィッシング!
小バスと戯れただけ!



娘に飽きられ1時間で終了!
そしてプールへ!
ウォータースライダーがコワイ〜

充実した夏休みだった!
書きたいことは山ほどあるが、仕事でPCに向かう時間が長くると、
どうも…ダメだ!
まずは夏休みの思い出を…
8月14、15で家族で裏磐梯へ
一日目は、五色沼プチトレッキング!
傾斜も少なく、距離も約4キロ、運動不足の人間にはちょうどいい!
オススメです!

曽原湖でかるく釣り!
曽原湖の畔のペンション藍で一泊!
ペンション藍、ご飯が超美味しい!
オススメ!
二日目、桧原湖でフィッシング!
小バスと戯れただけ!

娘に飽きられ1時間で終了!
そしてプールへ!
ウォータースライダーがコワイ〜

充実した夏休みだった!
2013年01月11日
釣りと自転車と私

数年前、友人に連れられ、ヤマメを釣りに鬼怒川本流へと入った。
流れがきつい所に差し掛かると足をとられ流されそうになり、やばい!死ぬ!と思った。

レイクトラウトを求めて中禅寺湖に行った時、友人は山猿のように岩と岩を飛び越え、斜面を駆け上がるが、僕は息を切らせながらついて行くのがやっとだった。

湯の湖に行った時も2キロくらい歩くと膝が痛み出し、辛い思いをした。

古賀志山に登った時も、左膝が痛み出し、それをかばっていると今度は右膝が痛くなり、下山した時には、まともに歩けなくなってしまった。
こりゃー釣りの技術どーのと言う前に、足腰を鍛えなければ話にならんな~!と思い4年くらい前に自転車を購入!
仕事場に置き昼食後、乗るようにしていたが、数日乗っては数ヶ月放置、三日坊主の連続!

今年こそは、続けようと心に決めた今日このごろ…
サイクリング最高!?
2012年11月14日
尚仁沢アウトドアフィールドで感動!
栃木県塩谷郡にある尚仁沢アウトドアフィールドのオーナーから「いいアウトドアフィールドができたから見に来てよ」と何度か連絡をもらっていたので、先月行ってきました。まだ今シーズンのフィッシングフィールド「シルバーレイク」のオープン前だったので残念ながら釣りはしていませんが…

レストハウスから見下ろすシルバーレイクの景色は最高! あーはやく釣りしたい!

キャンプもしたいなー

ドッグランもあるので、ワンちゃん連れで楽しめる!

時期によってはカヌーやカヤックも楽しめる

バーベキューはもちろん、このスモーカーで薫製を作ってみたい!
釣った魚はもちろん、チーズにソーセージにベーコン… あービール飲みたくなってきた!
とにかく素晴らしいアウトドアフィールドになっていた!
釣り、キャンプ、ドッグラン、カヌー、バーベキュー、薫製、アウトドアの要素がギッシリ凝縮されている尚仁沢アウトドアフィールドぜひ遊びに行ってみてください! あー俺も早く行きてー!

レストハウスから見下ろすシルバーレイクの景色は最高! あーはやく釣りしたい!

キャンプもしたいなー

ドッグランもあるので、ワンちゃん連れで楽しめる!

時期によってはカヌーやカヤックも楽しめる

バーベキューはもちろん、このスモーカーで薫製を作ってみたい!
釣った魚はもちろん、チーズにソーセージにベーコン… あービール飲みたくなってきた!
とにかく素晴らしいアウトドアフィールドになっていた!
釣り、キャンプ、ドッグラン、カヌー、バーベキュー、薫製、アウトドアの要素がギッシリ凝縮されている尚仁沢アウトドアフィールドぜひ遊びに行ってみてください! あー俺も早く行きてー!
2012年03月10日
17年ぶりのスキー
2月26日、福島県は会津高原のたかつえスノーリゾートにスキーに行ってきました。
子供会のイベントということで、6歳になる娘と二人で参加、総勢約35名。

僕は17年ぶりくらい、娘は初めてのスキーだ。
釣りにのめり込んでからは、スキーをすることなど頭に浮かんでこなかったが、今回たまたま、釣りの大会の予定もなかったので、参加させてもらった。
本当は、榛名湖でわかさぎ釣りをする予定だったが、放射能の影響でスキーに変更となった。
久しぶりなのでだいじょぶか? せめて骨折しないようにしないと、と思いながらスキーを履きゲレンデにでた。
うまいわけではないが、なんの違和感もなく滑ることができた。

さて、運動神経の悪さが親譲りの娘は、人がすべっているのを見て、簡単そうに見えたのだろう「あたしもスキーやりたい」「難しいから、雪遊びだけにしたほうがいいよ」と、説得したがきかない。
初めてのスキーで、痛い思いをするとトラウマになり、二度とやりたくない、ということになってはまずいと思ったので、まずは雪になれてくれるだけでいいと思っていた。
しかし、どうしてもやると言ってきかないので、スキーをレンタルした。
娘にストックだけ持たせて、階段を上っていると、ストックを階段の隙間に落としてしまいとれなくなってしまった。
先が思いやられる。 スキーを履かせるのも一苦労。
僕も教えたこともないので、とりあえず横に歩く練習。そして、ハの字。
「できないー 恐いー 足痛いー」挙げ句の果ては
「なんでこんなに難しくしたのよー」とスキーを否定。
30分ほど悪戦苦闘し、昼食の時間。
このままではまずいと思い、娘をスキー教室に入れた。
この日は生徒が少なく、マンツーマンの指導。

さすが、先生の教え方はうまい。こどものスキーの先端を押さえながら、自分は前屈みで、後ろ向きに滑る。 んー勉強になる。
肝心の娘は、「パパ〜 パパ〜 もうやりたくないよー」「疲れたよー」と泣きながら訴えるが「自分がやりたいって言ったんだから最後までやりなさい」と強く言い聞かせた。
トラウマになってしまったか?
娘に「またスキー行こうよ」というと「絶対いかない」と言われてしまった。
釣りもいいけどスキーも楽しい! また行けるといいな〜
あーいよいよ明日は、上野沼マスターズ開幕です。タックル準備しよー!
子供会のイベントということで、6歳になる娘と二人で参加、総勢約35名。

僕は17年ぶりくらい、娘は初めてのスキーだ。
釣りにのめり込んでからは、スキーをすることなど頭に浮かんでこなかったが、今回たまたま、釣りの大会の予定もなかったので、参加させてもらった。
本当は、榛名湖でわかさぎ釣りをする予定だったが、放射能の影響でスキーに変更となった。
久しぶりなのでだいじょぶか? せめて骨折しないようにしないと、と思いながらスキーを履きゲレンデにでた。
うまいわけではないが、なんの違和感もなく滑ることができた。

さて、運動神経の悪さが親譲りの娘は、人がすべっているのを見て、簡単そうに見えたのだろう「あたしもスキーやりたい」「難しいから、雪遊びだけにしたほうがいいよ」と、説得したがきかない。
初めてのスキーで、痛い思いをするとトラウマになり、二度とやりたくない、ということになってはまずいと思ったので、まずは雪になれてくれるだけでいいと思っていた。
しかし、どうしてもやると言ってきかないので、スキーをレンタルした。
娘にストックだけ持たせて、階段を上っていると、ストックを階段の隙間に落としてしまいとれなくなってしまった。
先が思いやられる。 スキーを履かせるのも一苦労。
僕も教えたこともないので、とりあえず横に歩く練習。そして、ハの字。
「できないー 恐いー 足痛いー」挙げ句の果ては
「なんでこんなに難しくしたのよー」とスキーを否定。
30分ほど悪戦苦闘し、昼食の時間。
このままではまずいと思い、娘をスキー教室に入れた。
この日は生徒が少なく、マンツーマンの指導。

さすが、先生の教え方はうまい。こどものスキーの先端を押さえながら、自分は前屈みで、後ろ向きに滑る。 んー勉強になる。
肝心の娘は、「パパ〜 パパ〜 もうやりたくないよー」「疲れたよー」と泣きながら訴えるが「自分がやりたいって言ったんだから最後までやりなさい」と強く言い聞かせた。
トラウマになってしまったか?
娘に「またスキー行こうよ」というと「絶対いかない」と言われてしまった。
釣りもいいけどスキーも楽しい! また行けるといいな〜
あーいよいよ明日は、上野沼マスターズ開幕です。タックル準備しよー!
2011年11月15日
ロマンを感じるアウトドアフィールドがオープン!!
先日、マニュトラ仲間の阿久津さんが、オーナーを勤める尚仁沢アウトドアフィールドに遊びに行ってきました。

細い道を抜けるとそこには、すばらしいフィールドが広がっていた。
ここは、釣りはもちろん、バーベキュー、キャンプ、そして名水百選にも選ばれた尚仁沢へのトレッキングも楽しめる。本物のアウトドアフィールドだ。
写真だけではなかなか伝わらないが、本当に美しいフィールド。
この日、私はあまり時間がとれなかったので、バーベキューに少し参加させてもらっただけだったが、すごく楽しいひと時をすごさせてもらった。
シルバーレイクと名付けられたポンドを見ると、フライマンが優雅にロッドを振っている。他の管理釣り場にはない雰囲気、絵になるシチュエーションがここにはある。

広々としたフィールドは、ストレスなくフライロッドを振ることができるので、フライマンには最高のフィールドだ。
また、私のようにバスをメインでやっているアングラーが、シーズンオフのトレーニングとしても楽しめるフィールド。(バスはいませんが)
あー早く釣りをしてみたい。キャンプやBBQをのんびり楽しみたい。
とにかくもう一度来たい。そう思わせてくれるフィールドだ。

細い道を抜けるとそこには、すばらしいフィールドが広がっていた。
ここは、釣りはもちろん、バーベキュー、キャンプ、そして名水百選にも選ばれた尚仁沢へのトレッキングも楽しめる。本物のアウトドアフィールドだ。
写真だけではなかなか伝わらないが、本当に美しいフィールド。
この日、私はあまり時間がとれなかったので、バーベキューに少し参加させてもらっただけだったが、すごく楽しいひと時をすごさせてもらった。
シルバーレイクと名付けられたポンドを見ると、フライマンが優雅にロッドを振っている。他の管理釣り場にはない雰囲気、絵になるシチュエーションがここにはある。

広々としたフィールドは、ストレスなくフライロッドを振ることができるので、フライマンには最高のフィールドだ。
また、私のようにバスをメインでやっているアングラーが、シーズンオフのトレーニングとしても楽しめるフィールド。(バスはいませんが)
あー早く釣りをしてみたい。キャンプやBBQをのんびり楽しみたい。
とにかくもう一度来たい。そう思わせてくれるフィールドだ。