ナチュログ管理画面 釣り 釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
紫のケムシ
僕の場合、釣りといえば殆どトーナメントです。あの緊張感を味わっていないと「死にそ~」ってなくらいトーナメント中毒状態です。たいした成績が残せるわけでもありませんが、バス&エリアトーナメント参戦記や、釣り、アウトドアの話を綴っていきますので、宜しくお願いします。
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2014年06月27日

桧原湖ツアー8位!

桧原湖ツアー1



6月22日、ローカルトーナメント桧原湖ツアーに参戦!
小雨まじり、前日のプラで結構いい思いをしたので、目標の3キロを獲りたい!

リミットをとってからキッカー狙いに走ろうと思ったが、いつもそんなことをやって結局リミットもとれないダメ野郎になってしまうので、今日はいきなりキッカーを狙おう!

昨日のエリアに走った! 先行者が2艇いたが何とか自分のエリアに入り、カバーのきわにネコリグをキャストするもバイトがない。 少し手前まで引くとヒット!

デカラージか? 700弱のスモールだ! 1本目をキャッチ! 

昨日とちがうな〜 周りを見渡すと昨日見えていなかった水中の中が見えている。水位が20センチ位落ちているようだ。 魚の付き場所も変わったな!

こりずにラージを狙ってカバーにテキサスを打ち込む! ヒット! ラージだ! 合わせると500gのラージが飛んできた! 続けて400グラムのラージ! 30分でリミットをとったが予定と違うな〜 3本で1500〜1600グラム。

少し沖のブレイクで入れ替え!

その後も数カ所周り、2キロ弱のウエイトまで伸ばし、朝一のポイントへ戻り

700gを2本追加! トータル2140グラム 8位となった!

桧原湖ツアー結果




目標のウェイトには届かなかったけど、何度も入れ替えをして、久々にトーナメントしている感覚を味わえて楽しかった〜 またがんばろう!  


2014年06月24日

桧原湖! 前日プラで3キロオーバーの巻!

6月22日、翌日の桧原湖ツアー参加のため練習!
ワールドタックルハウスさんに宿泊し、5時に入船スロープに行くとトレーラー満車状態!
みんな早いな〜 気合入っとる!
マイボートで浮くのは1ヶ月半ぶり、船の修理した部分を確認しながら出船!
ワンド内で軽くキャストすると、1投目からヒット!

桧原湖スモール



小さいけど嬉しい! やっぱ桧原湖は癒やされる。

しばらく小バスと戯れ、北へ走った!
2m前後をダウンショット、キャロを中心に釣ると300〜500gの魚が数は釣れる。
3mにレンジを変えると600g以上の魚が混じるようになった。
サイズがいいのは深いのか? ダラダラといろいろ試しているとあっという間にお昼。

このまま明日の大会に出ても3本で1500〜1800が限界だな。
念のため釣り方、レンジを変えてみよう!
1.5mにスモラバをキャストすると、700gが3連発!

桧原湖デカスモール



その周りを釣るも反応なし! また同じスポットにスモラバをキャストすると1キロオーバーがヒット!
ネストでもあったのか?
浅いところにいい魚がいると確信!

エリアを変えてみる。 水が悪いな〜 ここに魚いないだろうなと思いつつブッシュのきわにネコリグを入れてみる。
すると突然ロッドに重みが! フッキング! ラインが走る! ラインは3ポンド! バレルな〜 何とかキャッチ! 1キロを超えてるラージ!

桧原湖ラージ



その後も同じサイズラージが釣れてしまった!

3本で3キロ超えてる〜! ヤバイ! いまだかつて無いほどの上出来の前日プラ!

明日が楽しみ! リミットを揃えてキッカーを狙うか? いきなりキッカーを狙うか?

さて結果はいかに…
  


Posted by 紫のケムシ at 18:30Comments(0)桧原湖

2014年06月11日

上野沼マスターズ第3戦! マボロシ〜の巻

6月8日、上野沼マスターズに参戦!

6時前に到着すると土砂降り!
セッティングをして、ボートに溜まった水をかきだす!
かき出してもまたすぐ溜まる!

釣りする前から全身ずぶ濡れ!

でもこんな日は魚の活性は高いはず!

巻で勝負しよう!

スタート直後噴水周りをバイブレーション!反応なし

近くで釣っている人にヒット! ジャンプ一発バレ、フォローで入れたスモラバにヒットしたのを目撃!

隣の噴水も巻きたかったけど、先行者がいたので島に移動!

重めのテキサスを打ち込むとヒット!

ラインブレイク! あ〜ライン2年くらい巻き替えて無かったな〜
しかも昨年桧原湖のハンプをゴリゴリしながら釣っていたので、傷がついてるのを思い出した。

気を取り直して打つとヒット! ジャンプ一発バラシ! スナッグレス効果を高めるために、フックの先端をワームに軽く刺しておいたのが仇となった! フックの先端がでてなかった! くやし〜!

奥の鉄板に移動! すでに2、3人の選手が打っていたので期待できないが、魚探で鉄板のラインを確認し、ダウンショットをキャスト!! ヒット! 500〜600のアベレージサイズ!

良かった〜 デコらずにすんだ! 

シャローにテキサスを打ち込む! ヒット! またラインブレイク!
日頃のメンテナンスをちゃんとしようと、心に誓う!

そしてまたヒット! 約800グラムのナイスフィッシュ!

やはり今日は、ライトリグじゃない! 俺の好きな釣り方でOKなんだと確信!

そのまま9グラムのシンカーにパワーホッグ3インチのテキサスを打ち込むが、残念ながらタイムアップ!

推定1300〜1400くらいかな? 今日はみんな釣れてるだろうから入賞に絡むのは無理かな?

しかし検量していくと以外にもローウエイト。これはなんとか入賞できそうな予感!

検量に向かおうとフラシを持ち上げると魚が暴れ、もう一度水につけるとフラシの上蓋の隙間から魚が逃げた〜!
えっ! 嘘! 今のは幻だよ? と思ったが、 周りの人が「今逃げたよね!」と…

持ち上げてみると大きいサイズのバス君が脱走していました! ガーン!

当然、入賞も消えてしまった!

写真左手にナイスサイズの魚を持っているように見えるのは僕だけか?

上野沼バス



子供の頃「家に帰るまでが遠足です」と先生に言われましたが、「検量を終えるまでがトーナメントだ!」
それまで気を抜いてはいけないということなのでしょう! いい教訓になりました!

フラシを改良するか? 循環式ライブウェルを持っていくか? 要検討です!

バストーナメントは、心技体+道具が、ビッシと揃わないと勝つことなどできないのだとしみじみ実感しました。

この悔しい思いをバネに、またがんばろう!
もう少しまじめに釣りしよう!  


Posted by 紫のケムシ at 00:01Comments(0)上野沼マスターズ

2014年06月09日

ボート修理完了!

6月7日、マイボートのメンテナンスが完了したので、朝から土砂降りの中、霞ヶ浦水系へ!
トリムの油圧タンクとスターターの交換でした!

バスボート


少し走ってチェックしたかったのですが、激しい雨の中、そんな気にはなれずスロープからエンジンを水につけてチェック!
問題ナシ!

次壊れたらエンジン載せ替えか、船買い替え!?
18年も一緒に戦ってきましたが、もう少し、がんばってもらおう!
そして、栃木へ移動!
次の週末、やっと桧原湖へ行ける〜

アストロ


  


Posted by 紫のケムシ at 23:34Comments(0)バスボート

2014年06月07日

上野沼マスターズ第2戦! バスは学習する?!の巻

5月25日に行われた上野沼マスターズに参戦!

前日、中禅寺湖で釣りして、重い荷物をかつぎながら歩いたのでヘロヘロ!

マッサージを受けてちょっと回復! 何とか起きられた!

さて当日は、な~んもわからないのでとりあえず巻いて、アフター回復系を釣ったれ!

てことで、バイブレーションをキャスト!

1投目でいきなりヒット! あわせたら魚が飛んできたー!

上野沼釣り



遠近法で大きく見せるよう努力しましたが18センチのノンキー!

これは巻で行ける! と判断しましたが、巻いても巻いても反応なし!

ダウンショットにチェンジ! ギルの猛攻にあうだけ! タイムアップ!

トップはSさん3本で3キロ超え! 素晴らしい!

ちょっと前まで、カットテール投げてれば釣れたんだけどな〜 最近釣れなくなってるな〜

やはりバスは学習するのか? 
それどころか、「あれはワームだから気をつけろ!」と仲間たちに教え、DNAに刻み込まれ継承されているのではないか? とさえ思えてくる。

上野沼では、バス釣りを初めて35年の中で貯めてきた古いワームを処分すべく釣りをしてきたが、流行りのやつ使わなきゃダメかな?

カリフォルニアワームとか、ビーバースラッガーとか昔よく釣れたんだけどな〜 最近パドルテールってあんまり聞かないな〜
スライダーワームもまだ残ってるな〜

流行りに流されないで、がんばろう!

いや、そろそろタックル一新すべきか!?

ベイトフィネスやらなきゃ釣れないか〜!  


Posted by 紫のケムシ at 00:01Comments(0)上野沼マスターズ

2014年06月05日

中禅寺湖でレイクトラウト91センチがでた~!

5月24日中禅寺湖の特別解禁に参加!

禁漁区が解禁になるのは8年ぶり! 行かないわけにはいかない!



良いポイントに入るには前日から野宿をするのだ!

2日前から荷造りを開始! 寝袋、ウェダー、ジェットボイル、着替え、タックル、食料、ビニールシート等など
詰め込んでいると、バッグはパンパン! 20キロくらいになったしまった!

中禅寺湖バス停

前日、23日のPM1時に入漁券をゲット! ロデオフィッシュオーナー吉田さん、金ちゃん、Tさんと4人ですぐにバス停のある赤沼に走るが、すでに釣り人30人くらい!

2時過ぎのバスにのり、揺られること30分。

中禅寺湖キャンプ場

そこから徒歩15分でポイントに着くって聞いたのに、30分以上歩いても着かない!

重い! 足が痛い! 肩が痛い! どうやら足の裏に靴ずれができている。
やはり運動不足はイカン! 

1時間近く歩きようやくポイントに到着!
まずは寝床を確保! 何気なく横に目をやると…

中禅寺湖の鹿



「ウォー鹿が死んでる〜!」 思わず声を上げた。 崖から落ちたのか? はたまた熊に襲われたのか?

ここでは寝れないので移動! もう汗だくだ! 

再び寝床を確保し、着替えて、濡れた服を干した。

中禅寺湖



時計を見るとまだ4時過ぎ、景色を眺めたり、馬鹿話をしたり、読書したり、メシを食ってようやく日が暮れてきたので早めの就寝!

中禅寺湖の夕日


翌朝はAM4時スタートだ!

死ぬほど寒いと聞いていたので、完全防備で寝たら汗をかくほどだ! 1時間置きくらいに目を覚ます。

なかなか夜が明けない! 時計を見るとようやく2時、もう一眠りしよう!

周りがざわつき始め、顔にライトがあたる時計を見ると4時! 目覚ましをセットしたスマホの電池が切れてる〜

しまった〜 寝坊だ〜 みんな釣り始めてるし〜

慌てて準備して15分遅れでキャスト開始! 数投目キタ〜 

手前まで寄せるもバレる! またキタ〜

4回かけるも全部バレる! やっぱロッドが硬すぎるからかな〜

ブラウントラウト



またキタ〜 5回めにしてようやく50オーバーのブラウンをキャッチ! やっぱキレイだな〜 美しい魚!

そして、なにやら金ちゃんのロッドがいままでにない曲がり方!

中禅寺湖2



でた〜レイクトラウト91センチ! ビックリ! おめでとう!

レイクトラウト



こうなったら俺がメーターオーバーを釣ったるで〜

俺のタックル

■ヒットルアー:トラップ18g(ピンクシルバー)
■ライン:ユニチカ/シルバースレッドSAR10LB  


Posted by 紫のケムシ at 19:00Comments(0)中禅寺湖

2014年06月04日

JB桧原湖第一戦の悲劇!

釣れなかったことを書くのは辛いな〜
ま~でも記録と反省の意味で書いておこう!

JB桧原湖第一戦が5月18日に開催された。

前日は強風のためプラクティスは諦め湖の周りをうろうろ…

小鷹と早稲沢からボートを下ろす選手は結構出てるな〜 さすがです!

当日は強風こそやんだが小雨まじり、前日のことを考えれば全然マシだ!

JB桧原湖3


ボートのメンテが間に合わなかったので、乗りなれないアルミボートをゴールドハウス目黒さんで、レンタル!
MOTOYAMAスペシャル初号機、18ft、4サイクル45PS、ミンコタ24V、最初は不安でしたが、デッキも広くかなり釣りやすかったです!(釣れてませんが)
いつもお世話になっている目黒のスタッフの皆様有難うございます!

JB桧原湖2


そんでもって、あの手この手、あの場所この場所、やれることは全部やったけどノーバイト! ノーフィッシュ!
お手上げ状態! ほんとハイウェイトをもってくる人はすごい!

いろんな選手のFBやブログを読むと「リミットはそろったが、入れ替えできずにただの人でした」とかよく見ますが、
俺もただの人になりた〜い! ダメな人です!

午後1時、ボートを浜ざししようと浅瀬に行き、ウェーダーを履いてボートから飛び降りたら、思ったより深かった〜
足腰が弱いせいでしょうか、思いっきりコケた〜! 全身ずぶ濡れ! かっこわり〜 幸い一番に帰着してきたのであまり人に見られずにすんだ。

JB桧原湖1


そしてさらなる悲劇が…
閉会式が終わったら食べようと思い、おにぎり2個、パン2個をコンビニの袋に入れてボートの上に置いた。

しかし、30分後船に戻ると… な~い! な〜い! 跡形もなく消えている! 
確かに防寒着が飛ばされないように置いたのに… ジュースは残っている
すると頭上で「カ〜! カ〜!」という鳴き声が…

やられた! カラスだ!

くそ~カラスまで馬鹿にしやがって!

次回この借りは返してや… 返せるか?

もう桧原湖は、自分の力では限界を感じる、誰かに弟子入りでもしないと無理かな?

ま〜でもガンバってみよう!