ナチュログ管理画面 釣り 釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
紫のケムシ
僕の場合、釣りといえば殆どトーナメントです。あの緊張感を味わっていないと「死にそ~」ってなくらいトーナメント中毒状態です。たいした成績が残せるわけでもありませんが、バス&エリアトーナメント参戦記や、釣り、アウトドアの話を綴っていきますので、宜しくお願いします。
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2012年08月31日

桧原湖で、釣りニケーション

8月18日、翌日行われるJB桧原湖戦のプラに入った。

この日は、釣仲間のHさんと同船。

彼と一緒に釣をするのは、6、7年ぶりだ。

友人から「プラを手伝ってもらえていいなー」といわれたが、

彼はビックベイター。アベレージの魚よりデカイルアーを投げまくるのだから、プラの参考になるわけもない。
正直、前日プラに同船してもらうのは、普通に考えれば迷惑ということになる。

でも久々の再会、変わらないスタイルは、なぜかうれしい。

釣りニケーション


福島に転勤となり、実家に住む彼は、震災以降、釣をする機会がめっきり減ったという。


彼が栃木に住んでいた時は、時々野池を一緒に廻っていた。

ベイトリールにビックベイト、トップウォーターを投げまくっていたが、そう言えば、そのタックルで釣れたのを見たことがない。

大抵、僕がライトリグで釣ったりすると、そのタックルを使って釣るのが、お決まりのパターンだった。

そんなことを思い出しながら、今日は2人で楽しもう!

ぱらつく雨の中、南のエリアからスタート! 私は、キャロ&ダウンショットで、キーパーギリを数本キャッチ!

釣りニケーション

ローライトで、水面に時々ボイルがあるようなコンディションは、彼のスタイルでも十分チャンスはある。

「ガヴォ」「でたー!」彼の投げるトップにチェイスしてきたが、ルアーと魚のサイズが変わらないのでのらない!

私もチビバスは釣れるが、なかなかまともなサイズが釣れない。

Hさんもビッグベイトをあきらめ、ライトリグにチェンジ!

すぐに小バスがヒット! しかし、バラシ!その後彼のロッドが曲がることはなかった。

私も数本のキーパーをキャッチしただけだ。

明日のトーナメントのプラであることは、殆ど忘れて釣をした感じだ。どーしよう明日?

まー今日は昔の釣仲間と、久々に釣を楽しめた!

釣り人同士が、ロッッドを振れば、そこに言葉はいらないんだ。

そうだ! それを「釣りニケーション」と言おう!(ちょっと無理があるか?)
  


Posted by 紫のケムシ at 01:25Comments(4)桧原湖

2012年08月29日

夏休みだよ!桧原湖プリプラ2日目!

8月12日、前日あまり釣りができなかったので、今日は釣ったるでー!と気合いを入れて5時出船!

バウを北に向け糠裏のシャローを目指す。朝イチは浅い所にいると思ったが1時間ノーバイト。

こんなはずじゃなかったのに~ レンジを少しづつ深くしていっても釣れない。

早稲沢のフラットに移動。 4mのウィードにキャロを通すと、待望のあたり!

引きがいつもといがう。重い、慎重に上げてくるとデカイ! 800はあるぜ!

ドラグを何回も出され、取り込もうとした時、グン!と突っ込まれラインブレイク!

もう一度同じレンジを探るとまたアタリ! 今度はミスらず取り込めた!

800グラムのナイスフィッシュ! 

スモールマウスバス

桧原湖のバスは、700グラムをこるとパワーが全然違う! それを改めて実感した!

ポイントを神社前、馬の首、に移動するもノンキーを数本釣っただけ。

バンクにキャロを通すと、500グラムのキーパー!

月島北エリアでは、ダウンショットをキャストした1投目、700グラムがフォール中にヒット!

これでウェイトは2キロは超えるが、トーナメントでの再現性は、まったくない。

ナイスキーパーが安定して釣れるとこないかなー?

また来週みつけよう!
  


Posted by 紫のケムシ at 00:01Comments(0)桧原湖

2012年08月28日

夏休み!桧原湖プリプラ

8月11日夏休み初日。1週間後にJB戦があるため、早めに桧原湖に向かう予定だった。

しかし深夜、オリンピックサッカー日本VS韓国の試合をつい見てしまったため、準備して出発したのが朝7時になってしまった。

矢板から東北道に乗るとすでに渋滞。電光掲示板には渋滞70キロの文字。

失敗したー! 走ること6時間! 時間は、すでに午後1時。ヘロヘロ

でもなんとか船の準備をし、2時出船。

あまり走らず、南エリア、雄沢を中心にチェック!

スモールマウス

この時期、水深5m以上がメインだと思い、ウィードエリアにキャロ、スモラバを通すと、数本連発!

3時間ほど釣をすることができた。7本のキーパーを釣ることができたが、500グラムを超える魚を釣ることはできなかった。

明日は、みっちり釣り込もう!  


Posted by 紫のケムシ at 00:18Comments(0)桧原湖

2012年08月26日

上野沼マスターズ第5戦

しばらくブリの更新になってしまいました。
まずは、7月22日に行われた上野沼マスターズの結果です。

友人の市山君とのペア。

朝イチは、シャローを打つも外した感じ。

奥の噴水で市山君にヒット! デカイ!

しかし魚雷を喰らった。

上野沼マスターズ

私もクランクを引いていると重い! デカイ!
やはりこれも魚雷!

結局、ダウンショットで市山君が、小バス3本、
私が、テキサスで小バス1本、バイブレーションで小バス1本

バストーナメント


3本のウェイトは、653gと寂しい結果に終わった。

この日はシャローじゃなかった。

この反省をふまえて次回は作戦変更だ!
  


Posted by 紫のケムシ at 18:08Comments(0)上野沼マスターズ

2012年08月07日

JB桧原湖 第2戦ベイトブレスCUP

スモールマウスバス
7月15日、JB桧原湖戦、前日のプラでは釣っていない糠塚島裏のシャローから、釣り始めた。

しかし、30分間反応なし。苦戦する予感! とりあえず1キロは、釣りたいなー。レンジを3m、4mと落としていった。

すると、4mのウィードでキャロにあたり! 380gのキーパー。同じところに投げるとまたヒット!450g

そしてまたヒット!500g ! ウェイトがあがっている。3投でリミットメイク達成!

トータルウェイトも1300gと、思っていたウエイトを超えた。この時点でまだ8時30分、もう少しここで入れ替えを狙おう!

どうやら風が吹くタイミングでバタバタ釣れる!

その後も5本キャッチ!500g、600gを追加し、入れ替えた。

トータルウェイトも約1600gに伸ばし、その後も数本釣ったが、入れ替えできず、ここで出せるマックスウェイトだと判断し、キッカーを狙いに馬の首のバンクへ移動。

その1投目! 1/16ozのジグヘッドにエコグラブをセットし、キャストするとフォール中、突然重みを感じたのであわせた! 今までで一番デカイ! ランディングすると700gのキッカーだ。

この時点で10時半、う〜んデキスギだ! この展開! 

さらにキッカーを狙いに走ったが! キッカーをどこでどうすれば釣れるのか分からず時間を持て余してしまった。

結局トータル1782gマイナス針のみペナルティ20gで、1762g、31位でした。

自分の今だせるベストスコアでもこの順位か? でも楽しい1日だった。またがんばろう。