ナチュログ管理画面 釣り 釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
紫のケムシ
僕の場合、釣りといえば殆どトーナメントです。あの緊張感を味わっていないと「死にそ~」ってなくらいトーナメント中毒状態です。たいした成績が残せるわけでもありませんが、バス&エリアトーナメント参戦記や、釣り、アウトドアの話を綴っていきますので、宜しくお願いします。
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2014年05月16日

ゼッケンは除夜の鐘!

いよいよJB桧原湖シリーズが開幕する〜!
そんなわけで、自分でデザインしたトーナメントシャツにゼッケンを縫いつけてもらった。

トーナメントシャツ



今年のゼッケンは108番、除夜の鐘と同じ、何とも不甲斐ない番号だ!
数年前70番位だったので、数年後にはシングルゼッケンだ〜! と思っていたが甘かった〜

昨年は今までで一番練習したのに〜 前日に釣れるとそのパターンに固執しすぎて、当日アジャストできないダメヤロー
でした。

ボンバーファクトリー



ということで、うまい人の釣りを見よ〜ってことで、ドクロマークのついた悪な船に乗せていただいた。

この日は荒れていて、タフコンディション、魚を手にすることはできなかった。

しかし、収穫はたくさんあった。

他の人の釣りを見るのは勉強になる! ボートポジション、アプローチ、テンポ等など自分とは違う。

ボンバーさん




う〜ん、やっぱ俺はライトリグの時、ルアーをピックアップするのが早いんだよな〜
わかっちゃいるけど、できない! 同じ場所にじっとしてられないんだよね〜

ボンバーさん、いろいろと教えていただき、ありがとうございました!

翌日もアルミをレンタルして湖に出たが、ノーフィッシュ!

さて、今週のトーナメントはどーなることやら、マイボートも修理が間に合わないのでレンタルボートで参戦だ!

ま~細かいことは気にせず楽しもう!  


Posted by 紫のケムシ at 18:30Comments(0)桧原湖

2014年05月14日

釣りとポップアートと六本木と裏磐梯

今年のGWは後半の4日間、桧原湖で釣りを楽しもうと思っていた。

しかし家族会議の結果、5月3日は娘を横浜の妹のところへ連れて行かなければならなくなったが、なんとか3日間は釣りができる! ありがたや~

嫁は実家で酒を飲んで過ごし、家族3人バラバラのGWだ! これでいいのか? いいんです!

アンディ・ウォーホール

横浜からの帰り、六本木ヒルズ53Fにある森美術館でポップアートの巨匠アンディ・ウォーホール展が開催されていたので見学!
自分に刺激を与えた!

レコードジャケット

僕の中でアンディ・ウォーホールといえば、ヴェルヴェット・アンダーグラウンドやストーンズ、ジョンレノンのジャケットが印象に残っているが、その他にもスチール、映像等、面白い作品が多数ある!
クリエイターのはしくれとして、時にはこんな刺激が必要だ!

バスボート

さて家路へと急ぎ深夜1時、車にボートを連結し東北道を北上、裏磐梯は桧原湖へと向かった。
明け方、到着し外へ出ると寒い! やはり、カイロとダウンが必要だ。

ボートの整備をし体を慣らし、出船したのが午前9時を回っていた。
前日まで爆釣! という話を聞いていたので期待してきたが何も起こらない!

どうやら前夜から明け方にかけて、突風が吹いたせいでかなり水温が下がり、かるくターンオーバー状態になっているようだ。

翌日は風がおさまったが、良い状況とは言えない。
今日も釣れないんだろうな〜 と思いながらキャストを繰り返しているとロッドにかすかなあたりが… 

すかさずあわせるとナイスコンディションの今年初バスとなるスモールちゃん! うっ うれし〜!

スモールマウスバス

この1本の釣れ方で、エリア、レンジが見えた〜!
さあ~いくぜーと、気合が入った。

なにげにボートの回りを見るとオイルらしきものが浮いている。
自分の船じゃないよな? と思い次のポイントへ移動!

しかしそこでもボートの回りにオイルらしきものが…
嫌な予感! ボートのキーを回しエンジンを止めたが、セルが回りっぱなしで止まらない!

仕方なくバッテリーからケーブルを外し、繋ぎ直してもセルが回ってしまう。
終わった! エレキでスロープへと戻った。

オイル漏れをチェックすると、トリムの油圧タンクが割れていてそこから漏れている! ショック!
一度に2箇所も壊れるなんて、ま〜18年も乗っているのでしょうがない!

そんなわけで、GWの釣行は、2日で8時間程度で終了! 
メンテナンスのため霞ヶ浦へ直行!
まー久しぶりに1匹釣れたから良しとしよう!

それにしてもドタバタのGWだった! 
大都会の真ん中と静かな湖、このギャップがたまらない。

どっちも好きだ! どっちも楽しめる生き方をしよう!
  


Posted by 紫のケムシ at 19:27Comments(0)桧原湖