2011年12月08日
尚仁沢アウトドアフィールド
11月27日、嫁と娘が、友達の家に泊まりに行き、トーナメントもないので、久々にフリーな時間ができた。
何をしよう、やっぱり釣りにいこう!大会じゃない釣りは久々だ。
バスか? トラウトか?

そうだ尚仁沢アウトドアフィールドに行こう! 初めて釣りをするフィールドはワクワクするぜ!
8時に到着。

薪ストーブで、体を温め、オーナーの阿久津さんとコーヒーを飲みながら、しばし談笑する。
それだけでもここに来る価値がある。楽しく、のんびりとした時間は何ものにも代えがたい。
気づくと9時を廻っていた。 さて、そろそろ釣りをしよう!
ここには80センチオーバーもいる。
まずはフェイセス3.9グラムで、表層から中層を探るが反応がない。

ルアーをボトムに沈めてゆっくり巻くとナイスサイズのレインボーがヒット!
その後もぽつぽつと釣れた。お昼近くの放流後も魚は底に沈むらしく、ボトムでの反応が良かった。

午前中で帰ろうと思っていたが、釣れ続けるので、ついつい夕方までやってしまった。
のんびりとした良い一日だった。
ここは、ほんとシチュエーションを楽しむだけでもいいフィールドだ。
ぜひ、遊びに行っていただきたい。
何をしよう、やっぱり釣りにいこう!大会じゃない釣りは久々だ。
バスか? トラウトか?

そうだ尚仁沢アウトドアフィールドに行こう! 初めて釣りをするフィールドはワクワクするぜ!
8時に到着。

薪ストーブで、体を温め、オーナーの阿久津さんとコーヒーを飲みながら、しばし談笑する。
それだけでもここに来る価値がある。楽しく、のんびりとした時間は何ものにも代えがたい。
気づくと9時を廻っていた。 さて、そろそろ釣りをしよう!
ここには80センチオーバーもいる。
まずはフェイセス3.9グラムで、表層から中層を探るが反応がない。

ルアーをボトムに沈めてゆっくり巻くとナイスサイズのレインボーがヒット!
その後もぽつぽつと釣れた。お昼近くの放流後も魚は底に沈むらしく、ボトムでの反応が良かった。

午前中で帰ろうと思っていたが、釣れ続けるので、ついつい夕方までやってしまった。
のんびりとした良い一日だった。
ここは、ほんとシチュエーションを楽しむだけでもいいフィールドだ。
ぜひ、遊びに行っていただきたい。
Posted by 紫のケムシ at 00:01│Comments(0)
│エリアフィッシング