2012年05月10日
釣りのためなら、えんやこりゃ!
GWも後半になると、家族サービスしなくちゃ、釣りもしなくちゃと思い始める。

そんな訳で、3日は上野動物園に行こうと思ったが、土砂降りだったため近所の温泉、元気アップ村でのんびり過ごした。
4日は、買い物がしたいというリクエストにお応えして、なぜか渋谷へ、10時半頃到着、センター街を歩き出すと、生ゴミの匂いが鼻を突く。十代、二十代の頃あんなに輝いて見えた街が、何の魅力も感じられない。歳のせいだろうか? それどころか、早く水辺にいきたくてしょうがない自分がいる。
H&M、FOREVER 21など流行りのファストファッションの店をいくつか廻り、2時半には駅に向かいたいと思ったが、そうは問屋がおろしてくれない。「もう一回見る」と… また同じ店を廻る。
しょうがない、がまんだ! 明日から2日間桧原湖で釣りをするためだ。
そして今話題のスポット、ヒカリエに… すると入り口は長蛇の列で入場制限。あきらめてやっと帰ることに… 結局電車に乗ったのは、5時頃。
8時に帰宅、寝ないで霞ヶ浦に向かいボートをピックアップして桧原湖へ行こうと思ったが、うとうと2時間くらい寝てしまった。
結局、5日早朝5時、霞ヶ浦へ向かった。7時半ボートを牽引し桧原湖へ、正午前、無事到着。
いつも利用しているスロープを見ると観光船が2艇、ボート降ろせるか? なんとか大丈夫そうだ。

釣りを始めたのが1時、天候は抜群! 水温8度、やっぱり都会より湖の方が、生きてる感じするなー。
釣れそうな雰囲気はあったが、反応なし! 3時間ほどの釣行でノーフィッシュだったが、半年ぶりにバスボートを走らせたのでそれだけで充分楽しめた。

6日、前日までの疲れからか、朝起きられず出船したのが10時になってしまった。今日も天気は最高! しかし午後から荒れるという予報。 こんなに天気がいいのに本当に荒れるのかと半信半疑で釣りをスタート!
天気予報はきっとハズレるな! 夕方までみっちり釣るぜー!と思ったが11時を過ぎると南西から黒い雲が… まだ大丈夫だろうと思ったが、雷が… やばい! 戻ろう!
結局この日は1時間半の釣行で異常なし。
情報によると、釣ってる人は、かなり釣ってるらしい。
片付けをしていると、豪雨、雷、強風… 早めにあがっといてよかったー やっぱり天気予報は当たるな!
その頃、実家の近くで竜巻が、すごい被害をもたらしていた事を後から知った。

そんな訳で、3日は上野動物園に行こうと思ったが、土砂降りだったため近所の温泉、元気アップ村でのんびり過ごした。
4日は、買い物がしたいというリクエストにお応えして、なぜか渋谷へ、10時半頃到着、センター街を歩き出すと、生ゴミの匂いが鼻を突く。十代、二十代の頃あんなに輝いて見えた街が、何の魅力も感じられない。歳のせいだろうか? それどころか、早く水辺にいきたくてしょうがない自分がいる。
H&M、FOREVER 21など流行りのファストファッションの店をいくつか廻り、2時半には駅に向かいたいと思ったが、そうは問屋がおろしてくれない。「もう一回見る」と… また同じ店を廻る。

そして今話題のスポット、ヒカリエに… すると入り口は長蛇の列で入場制限。あきらめてやっと帰ることに… 結局電車に乗ったのは、5時頃。
8時に帰宅、寝ないで霞ヶ浦に向かいボートをピックアップして桧原湖へ行こうと思ったが、うとうと2時間くらい寝てしまった。
結局、5日早朝5時、霞ヶ浦へ向かった。7時半ボートを牽引し桧原湖へ、正午前、無事到着。
いつも利用しているスロープを見ると観光船が2艇、ボート降ろせるか? なんとか大丈夫そうだ。

釣りを始めたのが1時、天候は抜群! 水温8度、やっぱり都会より湖の方が、生きてる感じするなー。
釣れそうな雰囲気はあったが、反応なし! 3時間ほどの釣行でノーフィッシュだったが、半年ぶりにバスボートを走らせたのでそれだけで充分楽しめた。

6日、前日までの疲れからか、朝起きられず出船したのが10時になってしまった。今日も天気は最高! しかし午後から荒れるという予報。 こんなに天気がいいのに本当に荒れるのかと半信半疑で釣りをスタート!
天気予報はきっとハズレるな! 夕方までみっちり釣るぜー!と思ったが11時を過ぎると南西から黒い雲が… まだ大丈夫だろうと思ったが、雷が… やばい! 戻ろう!
結局この日は1時間半の釣行で異常なし。
情報によると、釣ってる人は、かなり釣ってるらしい。
片付けをしていると、豪雨、雷、強風… 早めにあがっといてよかったー やっぱり天気予報は当たるな!
その頃、実家の近くで竜巻が、すごい被害をもたらしていた事を後から知った。
Posted by 紫のケムシ at 01:44│Comments(0)
│桧原湖
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。